先週旅した場所についての記事、第3弾は「伏見桃山城」
※第1弾は「通天閣」(こちら)
第2弾は「下鴨神社周辺」(こちら)
女信長でロケをした所なのかな?
ツイッターで、直人さんファンの方に勧められて、ちょうど宇治の平等院に主人が行きたいと言ったので、その帰り道に寄ってみました(笑)
いやーーー、かなり分かりにくい場所にありました
歴史的建造物ではないので、駅にも道にも案内表示が出ていないんですよね。
ガイドブックにも載っていないです。
ですから、事前にweb等で地図を手元で見ることができる状態にして行くことをお勧めします。
京阪本線の「丹波橋」駅から、歩いて15分位?
行きは、ずーーーっと上り坂です
住宅街の間を歩いて行くと、「伏見桃山城運動公園」があるのですが、この中にあります。

少し読みづらいかもしれませんが・・・
建物自体は、昭和39年のものなんですね。
「映画やドラマ等の撮影にも活用されている」って書いてあります。
「女信長」で、どのシーンで、どの角度から映しているのかは、OA前なので分かりませんが、何枚かパチパチ写してきました




晴れていて、とても良い写真が撮れたような(って自画自賛
)
(暑かったけど・・・この日は31℃?)
お城の中に入ることは出来ないのですが、外観だけでもけっこう立派だなぁ、と思いました。

秀吉の家紋が、門にしっかりありますね。
観光客は全くいなくて(笑)、それこそ「運動公園」らしく、ジョギングする人や、ワンコを連れて散歩をする人が数人いました。
帰り道は、ずっと下り坂で楽でした
OAで、どこが映るのか、楽しみです
※第1弾は「通天閣」(こちら)
第2弾は「下鴨神社周辺」(こちら)
女信長でロケをした所なのかな?
ツイッターで、直人さんファンの方に勧められて、ちょうど宇治の平等院に主人が行きたいと言ったので、その帰り道に寄ってみました(笑)
いやーーー、かなり分かりにくい場所にありました

歴史的建造物ではないので、駅にも道にも案内表示が出ていないんですよね。
ガイドブックにも載っていないです。
ですから、事前にweb等で地図を手元で見ることができる状態にして行くことをお勧めします。
京阪本線の「丹波橋」駅から、歩いて15分位?
行きは、ずーーーっと上り坂です

住宅街の間を歩いて行くと、「伏見桃山城運動公園」があるのですが、この中にあります。

少し読みづらいかもしれませんが・・・
建物自体は、昭和39年のものなんですね。
「映画やドラマ等の撮影にも活用されている」って書いてあります。
「女信長」で、どのシーンで、どの角度から映しているのかは、OA前なので分かりませんが、何枚かパチパチ写してきました





晴れていて、とても良い写真が撮れたような(って自画自賛

(暑かったけど・・・この日は31℃?)
お城の中に入ることは出来ないのですが、外観だけでもけっこう立派だなぁ、と思いました。

秀吉の家紋が、門にしっかりありますね。
観光客は全くいなくて(笑)、それこそ「運動公園」らしく、ジョギングする人や、ワンコを連れて散歩をする人が数人いました。
帰り道は、ずっと下り坂で楽でした

OAで、どこが映るのか、楽しみです

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます