goo blog サービス終了のお知らせ 

流星のきずな☆彡

2009.8月からの〜雑記~最近はボャッキー気味

歯医者 2

2025-03-28 18:30:51 | 日記
歯医者2回目 16時〜16時40分治療終わり

奥歯の根っこの治療開始

自分的には抜歯の覚悟はできていたんだけど
担当医が再度ブリッジの方向で治療する
もし治療中に抜歯になるとしたら早めにお知らせします
…ですって

奥歯のレントゲン写真(タブレット端末)を小机?に置いて
見ながらの根っこの治療中
スタッフの助手が触ったのか?
「あーそれ触らないで!!画面切れちゃうから!!」
割りとキツメの指導

助手さん…無言

なんとなくだけど、先生とスタッフとのコミニュケーションが取れて無い感じが
端々から口開けてる私にも伝わってきた

先生が先に辞めるか?スタッフさんが先か?

それに患者(私)の話し全然聴いてくれない
まだ抜歯は最終手段だとしてもさ
40分間のうち、うがいは4回くらい入れてくれたけど
ひたすら根っこの治療
合間に言葉掛けも無く、ずっと根っこに治療…

それに治療器具が揃って無いのか
スタッフに「〇〇ありますか?無い?じゃこれでやるか…」
なんてやり取りが3回もあったんよ
腕は良いのかも分からない、不安しか無いよ

終わった後も前担当医は椅子から降りて待合室に行く迄
見送ってくれたけど
今回の先生は椅子に座ってる時にお礼言って
振り返ったら既にいないって言う
(他に患者さんは居ないのに)
まだ2回目だけど歯医者変えたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯医者

2025-03-23 22:41:19 | 日記
追記

調べたら2018年3月にブリッジした歯だった
足掛け7年か、奥歯の割に持った方だと思う

→元の記事→
ブリッジした奥歯が物を噛む時痛くてうまく噛めない
普段口の中は見ないけど、久しぶりに鏡を見たら歯茎が赤く腫れていた

速攻歯医者に行くレベルって感じた

2年ぶりに電話した
前に担当してくれた先生は既に退職されたと聞かされた

物腰が柔らかく、都度都度「はいお口開けてください」と声かけてくれたし
治療方針も丁寧に説明してくれた、技術的にも問題無い先生だった

一度だけスタッフにキツい言い方をしていて
この先生もイラつくことあるんだ!と思った

もう辞めてしまったのなら仕方ないし
奥歯の痛みは、多分だけど抜歯するんじゃないかな?と思ってる

覚悟して行った

新しい担当医
なんだろ…体格は良いけど口数少ないし喋り方に一抹の不安

レントゲンを撮ったら、奥歯の根っこの下が広範囲に腫れていた
この腫れを抗生剤で押さえてから、治療することになった

ブリッジしてる真ん中の義歯を切り離したらちょっとだけラクになった気がした

前担当医が「次に何かトラブルが起こったら抜歯になると思いますよ」
と言われていたのを思い出した

手鏡で見たらほとんど歯が残ってなかった、歯の根の上に土台作ってブリッジしてた
根っこの治療も(既に神経が無いとはいえ)長い時間大口開けてるの辛いし
根本の治療、改めてブリッジ造るとなると長期化するよね
年齢的にも多分抜歯でしょう
ブリッジじゃなくて部分入れ歯になる予感

気が重い歯医者通いが始まった

前担当医が「充分働いた歯ですよ」となかなか抜歯の決断が出来なかった私に言った言葉
ある意味納得できる言葉なので、この先どうなるかわからないけど
抜歯するとなれば、即断できると思っている

それと、服薬中(高血圧と悪玉コレステロール)の薬
白内障と緑内障持ちの私

ロキソニン(痛み止め)処方されたけど
これ飲んでも大丈夫か?と聞いたら
「我慢できない痛みの時だけ飲んで、できれば飲まない方が良い」って
なんちゅう曖昧な答え

会計中に先生がヒョコ顔を出し
「さっきの所、痺れとか無いですか?」って聞いてきた
ブリッジ外しただけじゃないの?
実際痺れてなかったから「大丈夫です…」としか言えなかった
何か薬入れたん?笑

幸い次の歯医者の前に眼科の定期検診があるから
眼科の先生に聴いてみようと思う
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米いつ安くなるの?

2025-03-23 21:52:34 | 日記
そろそろ安くなるかと期待して買い控えしていた米

残り2合となり仕方なくスーパーに買いに行ってきた
米の棚にはずらりと並んでいたが、4000円台の米ばかり

夫婦2人で1日2合炊けば充分なので
1ヶ月〜1.5ヵ月間隔で買っている
前回買った時はノーブランド米5キロ 3290円

そして今回買ったのはチラシ掲載品の
宮城県産つや姫 5キロ 3580円税抜


それにしても年末の時は2190円だったのに
たった3ヵ月で1300円も値上がりするって⁈

備蓄米が流通したとしても2000円台には戻らないだろう

米が無ければパンを食べればいいじゃない
なんて、私は良いけど、夫は朝食は絶対米派なので
必然的に朝、米は炊かねばならない

麦や五穀米入れてカサマシするかな〜
トロロや納豆で食べたら逆に食べ過ぎてしまいそうだ(^^;;


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古ハガキ 交換

2025-03-04 21:59:45 | 日記
古い未使用の往復ハガキが出てきた
なんでこんなに往復ハガキがあるのか?
同級会の幹事でもやったのかしら


往復葉書 52+52 8枚 832円

交換手数料 12円(@6円 )x 8枚 96円
140円切手 2枚(定形外郵便用)
110円切手 4枚(定形郵便用)
10円切手 1枚
2円切手  3枚

↑切手に交換した

娘がメルカリをやっているので
発送用品のゆうパケットポストなどに交換したかったが
郵便局で出してる葉書、切手、レターパックなどの交換に限ると言われた

郵便料金も値上がりした今、この先、手紙や葉書を出す機会があるだろうか?

まだ古い葉書や未使用の年賀はがきが数枚ある
これらは追加料金代の切手を貼って懸賞に応募で使おうかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兄も胃腸炎に

2025-03-02 00:32:26 | 娘 息子
28日退院1週間後の検診
私が送り迎えする予定だったが
孫1号が24日の夜中、盛大に嘔吐した
妹の胃腸炎が移ったか?

25日からパパさんが有給明けで出勤と言う事と
やはり25日から幼稚園の孫1号の為に
24日の夕方から行っていた私
夜は孫1号と同じ部屋で就寝していた

妹である孫はまだ下痢が続いていたので
ママと別の部屋で、出勤時間の早いパパさんも1人別の部屋で就寝

夜中0時10分過ぎにムクリと起き上がって
「トイレ…」と言うなりシーツの上に滝のように嘔吐
ゴミ箱を差し出すとかそんな余裕はなく

ただ背中をさすることしか出来なかった

吐き切ったと言うので
次はこの大量の吐瀉物をなんとかしないと!
階下で寝てる娘にLINEをするも既読にならず

口を濯ぎたいだろうと思い、洗面所に連れて行き
手も洗い、パジャマを着替えさせた

寝てる娘を起こし、部屋の換気や布団の交換を短時間でやった
(と、言いながら最初のLINEの時間から既に1時間経過してた

なんとか、就寝

だが、その後2.40 4.10 5.25 6.55と嘔吐が4回も続いた
ほとんど水っぽかったから胃液か?
洗面器を用意しておき嘔吐対策はしたが
いかんせん回数が多すぎて孫もだけど、眠れなかった
熱も計ると37.2(平熱が36)と微熱
この日何回か計ったけど、最高で37.4だった
下痢は一度もしなかった

当然、幼稚園はお休みした(火曜日から木曜日まで)

最後に吐いたのが9時だったのでこの日は完全絶食
麦茶かスポドリをスプーンで少量から30分起きに飲ませた
この日は水分は飲ませたけど、固形物は夜にゼリーだけ
体力消耗したようで眠いと自己申告し午後に1時間ほど寝た

妹と症状が違うけど、同じ胃腸炎か?

翌日には昨日のアレはなんだった?ってくらい元気
でも幼稚園は休ませた

3日目にもすこぶる元気で食欲もあったけど
幼稚園はお休み
食事も消化の良いうどんか白ごはんだけにしておいた

4日目は嘘だったみたいに元気
幼稚園も早帰りだったので登園した

降園後もいつもの仮面ライダーごっこを全力で私と遊んだ

土日はパパさんがいるので、私は自分の家に帰宅

今のところ胃腸炎は移ってない感じ

マスク、ビニール手袋、衣類や消毒可能なもの全て手作業で消毒した

いや〜大変だった



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする