goo blog サービス終了のお知らせ 

流星のきずな☆彡

2009.8月からの〜雑記~最近はボャッキー気味

ランドセル

2025-07-26 02:32:45 | 娘 息子
何?ラン活って?
就活→就職活動みたいな略称かな?

年長になったらすぐに翌年の小学校入学の準備として
どのランドセルがいいかリサーチする事を
最近ではラン活と言うらしい
(正直言って変な言葉だと思う、なんか気持ち悪い)

入学まで1年もあるのに早くない?
昔は夏のお盆の頃、帰省した時にジジババに買ってもらう
ジジババも買ってあげるのを楽しみにしていた感じ

一人娘、1人の孫がいる先輩に聴いたら
早く予約しないと入学式に間に合わないよと言われた
今って完全受注生産なの⁈
フルオーダーでも無い限り、そんなことは無いよね…

ウチの娘は秋のブラックフライデーの時に買おうかな
なんて、悠長な事を言っていた

孫1号に希望を聞くと「水色がいい」
えっ?青でもなくて水色?
ジェンダーレスの時代とはいえ
男の子で水色のランドセルは…逆に心配な色

近くのイオンに下見した時、
やはり当日持ち帰りは出来ないと記載されていた

孫1号に試着させたら
紺色ベースでブルーのライン入り
サイドにはドラゴンの刺繍があるやつが良いと

ポイント還元額も大きかったけど、その時は即決できず

7月に入りどうするのか?聴いた

ちょうど楽天セールだったから
ネットで似たようなデザインのランドセルをみつけ購入する事にした娘

その夜、孫に改めて聴いたら「気に入らなかったら替えてもいい?」
なんて言われて、もう注文した後だったから到着まで気が気じゃなかったらしい(^^;;

5日としないうちに到着

開けるなり、欲しかったやつー!!と、大喜びし
夜、寝る時も枕元に置いて寝てるらしい

たしかにサイドにドラゴンの刺繍が入っていたけど
イオンで試着したやつとはかぶせのサイドのラインの色とか
細かい箇所が違っていたらしい

だが、幼稚園に行って「ランドセル買った?どんなの?」等々
お友達に聴いて回ったらしい
(普段は自分から色々聴く子では無い)
まだ買ってない子がほとんどらしく
娘は早かったかと内心思ったけど
お友達に自慢するくらい嬉しかったみたいだから買って良かった
と、言っていた

今回のランドセル、税込みで約5万円

イオンで売っていたのは税抜きで55000円
でも7500ポイント還元有りだった

店頭で実物見て買う方が1番安心できるのは間違いないのでは?
と思うのは私だけか?


それにしても女の子のランドセルの種類の多さにはただただ驚いた
今2歳の妹の時が今から戦々恐々としてる
まぁ、お金出すのはウチだけど笑
可愛い孫達が気にいったものを買えば万々歳なんだけどね^◇^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫3号2歳のお誕生日

2025-07-06 23:38:17 | 娘 息子
今日は2年前、孫3号が生まれた日

お兄ちゃんは弟が良かったみたいだったが
まさかの女の子!

妊娠中の早いうちからお腹の中の子は女の子でしょうと言われいた

それでも画像見ても娘はきっと隠れているんだろうと
生まれてくるまで信じていなかったようだ
新生児の頃はほとんど上の子(兄)のお下がりを着せていた
だけど、今では猫可愛がりの激甘で
モロ女の子のお洋服、フリフリでリボンや花柄w

着きれないほどの服に
一度も着なかった服も何着もある

お兄ちゃんにそっくりなお顔🟰パパさん似

今年の1月末には川崎病で2週間入院した
その後の定期検診は良好な結果に一安心

昔は男の子は弱い…なんて言われていたけど
病気に男女差なんて無いんだと痛感した

元気に2歳のお誕生日を迎えられて本当に良かった

「ちったん!(何故か自分のことをこう呼ぶ笑)
お誕生日おめでとうね。また遊ぼうね〜」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兄も胃腸炎に

2025-03-02 00:32:26 | 娘 息子
28日退院1週間後の検診
私が送り迎えする予定だったが
孫1号が24日の夜中、盛大に嘔吐した
妹の胃腸炎が移ったか?

25日からパパさんが有給明けで出勤と言う事と
やはり25日から幼稚園の孫1号の為に
24日の夕方から行っていた私
夜は孫1号と同じ部屋で就寝していた

妹である孫はまだ下痢が続いていたので
ママと別の部屋で、出勤時間の早いパパさんも1人別の部屋で就寝

夜中0時10分過ぎにムクリと起き上がって
「トイレ…」と言うなりシーツの上に滝のように嘔吐
ゴミ箱を差し出すとかそんな余裕はなく

ただ背中をさすることしか出来なかった

吐き切ったと言うので
次はこの大量の吐瀉物をなんとかしないと!
階下で寝てる娘にLINEをするも既読にならず

口を濯ぎたいだろうと思い、洗面所に連れて行き
手も洗い、パジャマを着替えさせた

寝てる娘を起こし、部屋の換気や布団の交換を短時間でやった
(と、言いながら最初のLINEの時間から既に1時間経過してた

なんとか、就寝

だが、その後2.40 4.10 5.25 6.55と嘔吐が4回も続いた
ほとんど水っぽかったから胃液か?
洗面器を用意しておき嘔吐対策はしたが
いかんせん回数が多すぎて孫もだけど、眠れなかった
熱も計ると37.2(平熱が36)と微熱
この日何回か計ったけど、最高で37.4だった
下痢は一度もしなかった

当然、幼稚園はお休みした(火曜日から木曜日まで)

最後に吐いたのが9時だったのでこの日は完全絶食
麦茶かスポドリをスプーンで少量から30分起きに飲ませた
この日は水分は飲ませたけど、固形物は夜にゼリーだけ
体力消耗したようで眠いと自己申告し午後に1時間ほど寝た

妹と症状が違うけど、同じ胃腸炎か?

翌日には昨日のアレはなんだった?ってくらい元気
でも幼稚園は休ませた

3日目にもすこぶる元気で食欲もあったけど
幼稚園はお休み
食事も消化の良いうどんか白ごはんだけにしておいた

4日目は嘘だったみたいに元気
幼稚園も早帰りだったので登園した

降園後もいつもの仮面ライダーごっこを全力で私と遊んだ

土日はパパさんがいるので、私は自分の家に帰宅

今のところ胃腸炎は移ってない感じ

マスク、ビニール手袋、衣類や消毒可能なもの全て手作業で消毒した

いや〜大変だった



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続く胃腸炎

2025-02-24 11:50:06 | 娘 息子
退院して2日目

起床時と朝ご飯食べてからはご機嫌もいいし下痢はしないけど

午後から頻繁に下痢をする
昨日は7回

退院した日に冷たい牛乳をガブ飲みしてしまったせいか
(冷たい牛乳はNG 与える際は温めるが○)

元々牛乳が大好きだったから
「ギュ!ぎゅ!」牛乳をくれ!と冷蔵庫を指差す

本当にごめんね

温めたものでもしばらくやめよう。とママの判断

下痢は1週間くらい続くとは言われたけど
週明けに病院行ってお腹の薬もらってこようと検討中

退院時に病棟の保育士さんから寄書きされた
退院おめでとうカードわ見たら
優しいコメントにジーンときた
ありがとうございました

ママも付き添いお疲れ様でした
昨日久しぶりの自宅でのお風呂

上がってきた顔を見たら
ちょうどマスクしていた位置が真っ赤だった

本人はストレスだと言っていたがマスクかぶれも一因だと思う

孫の身体を見たら心拍モニターのパッドの跡がまだ残っていた
剥がす時も痛がって泣いたそうだ

入院前のぷくぷくしたもっちりボディが見る影もなく
幼児体型はどこいった?って可哀想になった

少しずつ取り戻そうね



それにしても、パパさん
まだ最初の病院の対応が悪かったんじゃないかと文句を言ってる
今更タラレバ言っても仕方ないじゃない
自分が連れて行けないなら言わないで欲しいと心底思う

娘は右から左って感じで反論すらしないw

自分の親、特に父親は「俺は仕事だから休めない」と
お母さんが誰かが(三兄弟)病院へ行かなければならない時も3人連れて行って大変だったらしい

そんな親を見てるから「有給とってちゃんと面倒見てる俺、偉い!だろう!!」って感じ
はい、はい、えらい、エライ!

…ため息の婆です

28日は15時に予約の定期検査
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫、退院

2025-02-22 23:20:36 | 娘 息子
2月6日から今日22日まで川崎病で入院していた孫
今日無事に退院できました

16日間の入院期間で初日から3日間は大部屋で4日目から個室に移れた

入院代約16万円(個室の差額ベッド代、1日1万円×14日間分初日及び退院日の時間に関係無く1日分として計上
そして子の食事代)

朝の診察でも川崎病については問題無し
胃腸炎の下痢は1週間ほど続くらしい
オムツ替えの際は、ビニール手袋やマスクなどして感染対策すること

ママが退院の準備をしていたら
置いていかれると思ったのか泣き出したそうだ

そしてパパさんがお迎えに行くと
病棟のドア(ロックがかかっているので、自動ドアのようすすぐ開かない)
足踏みして、ママに早く(外に)出ようと促したw

そいて帰宅
孫1号と私で出迎えたら
第一声は「にぃに〜」だったw

久しぶりの我が家ではフラフラと言うか
長かった入院生活のせいで足元がおぼつかないような歩き方になっていた

お昼寝から起きた時(あれ?ここはどこだ?とわからない感じだった

昼食はうどんをほんの少し食べただけ
オヤツの食パン6枚切りのうちの1枚の半分を食べた

牛乳も飲んでok出てるので200mlも飲んだ
しかしこれがいけなかった

夜までに5回も下痢してしまった
本当は温めた牛乳じゃないといけなかった

ママが私に伝え忘れていた
ごめんね
明日からは冷たい牛乳は✖️ね

夕飯は食べすにウトウトして7時には就寝

明日からマイペースに元の生活に戻ろうね

退院おめでとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする