透かし織り模様の夏糸ショール&マフラーを作ってきました。
夏糸マフラーについてはemikolife 286話で話題にしました。
今日は、この夏糸マフラーの2枚目を作成した話題です。
制作過程につきましては、284話に始まって、285話、286話と続けてお話ししましたので、今回は、前作と違う点につきましてお話しします。


前回は、幅を狭くしてマフラーとして使える「透かし織り模様の夏糸マフラー」を作成しました。
今回も、同じサイズで作りました。
違いは、使った糸だけです。
前回は、綿と麻の混紡糸をたて糸に、コットン(オーガニックコットン)100%の糸を横糸に使っています。
今回は、たて糸と横糸共、麻70%、絹30%の混紡糸を使っています。
糸の画像です。


286話で作成 使用糸:三葉トレーディング コットリン
パピー ザンビア プリント
287話で作成 使用糸:ダイヤ毛糸(株) リネンシルク
作品の画像





今回のマフラーは、糸が綿と麻の混紡糸ということで少し硬めの仕上がりです。
麻糸は、洗濯をしたり、使用回数が多くなったりすることにより、生地が柔らかさを増し、使い心地が良くなっていくことでしょう。
カラーは、濃い紫で落ち着きがあり、おしゃれな雰囲気です。
白いブラウスなどとおしゃれにコーディネートして、お楽しみください。
この夏糸マフラーは、Marchel マルシェルに出品します。
お値段は、送料込みで4000円です。
これからの暑さ対策のお役立ちグッズとして、ご愛用頂けると嬉しいです。
新規に「私のおもしろ手帖」を始めます。
この話をする時の私は、嬉しそうだ! 楽しそうだ!の話題を書き留めて、手帖にしたいと思います。

私のおもしろ手帖 21/5/10 花日記① ロサ キネンシス



●ロサ・キネンシス(英名チャイナローズ)は中国南西部が原産の常緑
低木。暖かい温度と適度な日光により通年開花する「四季咲きバ
ラ」のルーツが、このロサ・キネンシスにあると言われています。



●花言葉:赤は愛 ピンクは初恋 白は純粋さと忠誠心 青は愛情 黒は個性


たわわに花がつき、枝はその重さに下向き加減です。
手入れがとても良く行われています・・ね😁