hayatinegooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

「ひまわり」に想う

2022-08-16 14:53:35 | 日記
先日 自分のブログにひまわりの写真を載せた。畑で咲いて、嬉しくて載せた。
いつもなら、ひまわりを見ると心も明るくなる。
でも、なんか明るい気持になれない。
何日か前、NHK.BS でイタリア映画の名画「ひまわり」が放映された。
以前にも何回も見ている映画、今回も見た。
広大なひまわり畑、ウクライナで撮影されたと聞く、戦争によって引き裂かれた夫婦の悲惨な物語、
まさに今 ウクライナの現状をみると、戦争を早く終わらせてほしいと願わずにはいられない。
日本でのびのびと咲いているひまわり、ウクライナの人々にも、明るいひまわりのような日が一日も早く訪れますように!


シニア学院祭に向けて

2022-08-14 10:49:37 | 日記
10月に行われるシニア学院祭に向けての練習を 8月5日と8月12日に行いました。

演目は 北都留青春物語「あきこと一緒にレッツダンシング」
レクダンスも含めて 役10分ほどの寸劇です。

子供の頃から学芸会といえば、その他大勢で歌ったり、踊ったり、台詞など喋った事もありませんでした。

今回全員参加という事で、振り、と 台詞に分けられ、訳も分からずに、台詞を引き受ける事になってしまいました。

受けてしまったからには、頑張るしかありません!!

二日間の練習は、とても厳しいものでしたが、和気あいあいと練習している間に、お仲間の方々の、お人柄にも触れる事が出来、楽しい時間となりました。

9月の練習はもっと厳しくなるのでしょう。😅😅

さぁ 苦手なダンス 練習しなくては!!



健康寿命について学ぶ

2022-07-25 15:10:40 | 日記
7月22日のシニアの勉強会は、高齢者の食生活と運動について学びました。

健康寿命とは フレイル(虚弱)とは

高齢期になったら、生活習慣病予防も大切ですが、フレイル予防(やせすぎないこと)が大切のようです。

# 栄養・特に たんぱく質を十分にとること、バランスのとれた食事 等

# 運動 身体活動 運動 など

# 社会参加 趣味 ボランティア 就労 等 外出する機会を増やす

私自身 最近 フレイルの心配をしていましたので、身につまされる思いでしたが、先生の明るい語り口のお話で、暗い気持にならずに、前向きな気持で勉強する事が出来ました。これからの人生に生かしていきたいと思います。

涼しい木陰でいただいたお弁当、
間隔をとってのおしゃべりも楽しかったです。

楽しかった七夕飾り

2022-07-10 16:44:31 | 日記
8日のシニアの勉強会は、
山梨を再発見する というテーマで、産業 経済 をはじめ多方面から勉強しました。
自然に恵まれ、果物王国、富士山、都会に近い 等 住みやすいし、いい所と思っています。
経済、産業等 難しい問題はあると思いますが、若い人達にも自信を持って、自分の住んでいる地域の魅力を感じて欲しいと思いました。

順番とはいえ苦手な司会進行係りでしたので、とても疲れました。

午後の七夕飾りは、願い事を短冊に書いたり、童心に帰って、楽しかったです。
コロナの一日も早い終息を願いました。


俳人 飯田蛇笏 を学ぶ

2022-06-26 12:12:48 | 日記
シニアの学び 6月24日は 県立文学館 学芸幹 高室有子先生による
日本の文学・古典 でした。

今回は山梨の俳人 飯田蛇笏 です。
高室先生の分かりやすい講座を受け、飯田蛇笏という偉大な俳人の人となり、を知ると共に、俳句の奥深さ、を勉強させていただきました。

俳人 高室有子先生の素晴らしいお人柄にも、すっかり魅せられています。

俳句は苦手意識があり、やってみたい気持ちはずっとありましたが、避けていました。
昨年 永く俳句を趣味としている従姉から勧められ、ファックスで従姉に送信し、添削をしてもらうようになりちょうど一年になります。
従姉からも飯田蛇笏の作品は紹介していただいていましたので、
今回の講座は、とても興味を持って勉強する事ができました。
今でも、俳句は難しくて無理という気持ちもありますが、この勉強を機にもう少し、続けてみようかな?と思っています。
従姉からは、上手に詠もうと思わずに、楽しんで作句してね! と言われています。