
引き続き、やっていきます!
章が始まったところの会話で、この3人の所属を選ぶんですね~なるほど
こんな感じです
ifのように、3ルートある・・ということでいいのかな
ここは、青い人担当の真ん中ルートで行こうと思います!
どうなるやら!
さていろいろありました!
ようやくメインの修道院まで来たようです
少し歩き回った感想としては、広い!!!ですかねw
中もいい感じの雰囲気です
レア様に話を聞くまえに、かる~く修道院の中でも回ることにします!
あ、出ようと思ったら出られません 話が先であったか・・
素朴に可愛い子を発見!
どうやら青い国の子かな 仲間になったら大事にしましょう!
後でディミトリから聞いて、ステータスなんかもチェックしておきたいですね
帝国の歌劇団に反応したのは自分だけではないはずだ・・
さていよいよ普通のパートが始まったようです!
何をすればいいのかよくわからんのですが、
とりあえずウロウロしてみましょう
クエストとやらも進めていけばいいのかな
獅子王というワードにどうしても反応しちゃいますねww
蒼炎世代なので、あっちの獅子王を連想してしまいますが、
やはり初代獅子王も強烈だと思います なんせ章タイトルですからね
そのうち大陸一の弓使いとかも出てくるのかな。
なんだか画像ばかりですねww 最初はこんなもんですかね
まだ戦闘はほとんどないですが、ゲーム全体の雰囲気は掴めつつある気がします
いったんここで中断です!
再開です!
まだまだわからないことですが、
1つの記事に1つの戦闘で区切りをつけたいですね
今日はそこまで行きたいところ
お!いきなり戦闘準備来ましたね!模擬戦とか言ってましたね
そしてこの準備画面ww おっしゃれ~ですね
いろいろとチェックしてみましょう!
出撃人数は5人、ライブが使えるメルセデスと、ウインドが使えるアネット、
そして現時点でのお気に入りのイングリットさんの5名にします!
魔法は修理はできず、戦闘終了後に使用回数が回復。覚えておこう
敵にもリザイアやドーラ、サンダーにMシールドなど、見たことのある魔法がチラホラ!
サンダーはともかく、ウインドはかなり久々の登場ではないでしょうか!?いや~嬉しい復活ですねw
自分の名前も「エルウインド」ですし、これは懐かしの参戦があるかもしれません!!
よし!!テンション上がってきたぞ!!
・・あらかた確認OKです!
敵も全員が知り合いですし、スキルもざっと確認しました 特別脅威なものはなさそうです
今作も、「与えるダメージ+2」などというスキルはあるようですね 計算はしっかりやっていきます
ノーリセを意識していこう!慣れない序盤が一番怖いんですよね
当然、操作ミスもダメです 最近注意力が落ちているので、かなり意識していこう・・
少し前に違うところで書いたんですけど、
武装解除したハルバから、スレンドスピアを盗み忘れてラフィエルが死ぬとかいう
最低のミスをおとといにやらかしました あれはひどかった・・
なんだろなぁ 武装解除した=無効化できた と、ぼんやりと勘違いしてしまったのだと思います
他ゲーでも凡ミスを連発していますし、本当に気をつけていかないと・・
よし!出撃です!
順調に進軍中です!
敵の魔法がかなり痛いですね~ まだ計算式もイマイチわかってませんね
必避は幸運でいいのかな?シリーズによってまちまちでなぁ
必殺の高い敵もチラホラいますし、これは早いうちに掴んでおきたいところ
ライブも5回と少ないですし、あまりムリな戦闘はできないですね
攻速0の相手に、ウインドくんは追撃が出るようですね!
少し確認したところ、攻速4のユニットでも追撃が出るようなので・・
旧作と同じ4以上の差で判定しているのかな 紋章と同じ3ってこともありえますが
これも早いうちに確認しておきたいですね
・・よし!その後も順調に進みました OKです!
いやぁ緊張した!一応、今回の戦いは敗北してもよかったそうですが・・
やはり負傷0で突破したいですよね いつまで続くか、というところですねぇ
きりもいいので、1回ここまでにします!
どんどん攻めていきましょう!
<< 序章 前 次 1部その2 >>
ファイアーエムブレム風花雪月は、暁の女神以来の据え置き機での発売という事で楽しみにしておりました。
携帯ゲーム機のファイアーエムブレムも勿論面白いのですが、今回のswitchでの発売は画質やボリューム面も期待出来そうですね!
当方はまだ買ってないのでわかりませんが、画像を見る限り相変わらず美男美女が多そうな感じですね笑
これからの更新も楽しみにしております♪
今回は久々の据え置き機でしたね!
携帯機がしばらく続きましたもんね~ そういえば暁以来でしたか!
少し遊んだところですが、Switchのパワーを感じる作品ですね~
携帯機でも据え置きでも変わらない、この面白さはさすがというところです!
今回も綺麗かつ個性的なメンツが揃っていますねww
まだまだ仲間の特徴は掴めていないのですが、
進めていくうちに、愛着が湧いてきそうな印象を受けます!
今後もちょいちょいと更新していきますので、
どうぞよろしくお願いします~!