goo blog サービス終了のお知らせ 

物理

2015年11月17日 10時32分20秒 | Weblog
何で物理専攻したの?
ってよく言われた。

大学行って勉強するなら
大学でしかできない事を
やりたいと思った。

紙と鉛筆があれば、
娯楽が要らないという
トコロで気に入った。

いろいろ要素はある。
天文学だと思って行った。笑。

西洋占星術が好きだったから。
でも大学の物理のほうが
とても面白いものだと思った。

高校の時の物理の時間が、
とてもワクワクした。

理系は大学にしかないから、
大学と言えば数学科とか物理学科
でイヤというほど勉強できる、
と思った。

詰め込みではなく、記憶力でもなく、自分でモノを考えたり、
推論できる時間を充てたかった

だからそれがある程度訓練する場となり役には立っているから
モトは十分に取れたと思う。

教職取る替わりに、心理学とか、社会学、文学、哲学、などの文系の本を読む時間に充てた。

語学は少しだけ。笑。

あとはサブとして、音楽の勉強もした。

さしづめアメリカの大学の教養課程にいたかのような習得をその当時自覚していた。

頭がいいとは何か?何を獲得できるか?を主眼に置いてネ。

だから、あまり遊ぶ時間に乏しいから、会話能力は培われる事は無かった。

恋の威力

2015年11月17日 08時58分40秒 | Weblog
昔、昔、私が中学の頃
片思いをしておりました。

いつも毎日会えるだけで
嬉しい、という類のもので、

恋というものは人を成長させる
ものだと思った。

その人に恥ずかしくないように、褒められたら嬉しいから、
勉強した。

音楽もがんばった。

恋の力は偉大なり。

ただし、はい、と、いいえ、しか
言えない。会話能力が2歳児レベル
だったので、
なんとか日本語で文章が作れるよう、国語、英語のライティング、スピーキングをあらゆる手段を講じてモノにした。

読書した。

文章を本の模倣をして紙に書いた。

NHKラジオ英会話を毎日聞いて
声に出して発生した。

高校では、その人と別々になり、
大学時代まで忘れられず、
高校からはウツになってしまった。

でも、小5の時、勉強できなくて、特別席でみんなのまえで体育の着替えをしてる時、ストリッパーみたいって担任にいわれるくらいいじめられる時からしてみたら、その分の学力は中学で取り返したのかな?

なんて、思った。

今ではその人の事、なんとも思わないのが、不思議。

あれは、なんだったのかなあ?

思考取られる⁈

2015年11月17日 08時41分08秒 | Weblog
"思考奪取"とか人に言っても
あまり理解されんのですが、

彼氏は同じ事あるよーと、
共感して聞いてくれる。

彼氏は優しい。

彼氏とは境遇がよく似ており、
トシもキャラも似たもの同士なので、
そんなに緊張せず、リラックスして会える。

とても寡黙。

物静かで穏やかな青年。

ちょっと繊細。

そんなところが大好きです。

詩とか囲碁、将棋の影響も、
彼からのもの。

ランチ、カラオケに行ったり、ジュンク堂に
行ったりして、
楽しく遊んでいます。

大学も物理専攻も共通してるけど、
意外と物理の話はしない。笑。

彼は数学が得意。
首里高の現役でセンターで617点取って京都大学
受けたけど、
理学部入ってたら数学科に行ってたんじゃないのかな?と言ってた。

落ちていろいろあって琉球大学来たけど中退。

もっぱら幻聴と格闘中。

もったいなーい、と思うが。
家で趣味の世界で建設的に
生きている彼です。

健気です。🐱