goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごに英語をインプット

NOVAなどでお勉強中の管理人による、ボキャ貧脱出ブログ!
ネイティブが使っていた表現を中心に紹介してます。

get things done

2006年12月15日 | イディオム
物事を成し遂げる

↑の訳だと、さも大事のように聞こえますが、結構例文のようなカジュアルな使い方もするそうです。

ex.
A: Why don't we hang out tonight?(今夜遊びに行かない?)
B: Yeah, but I need to get things done.(うん、でもやんなきゃいけない事があって。。)

[American]

in spite of oneself

2006年12月14日 | イディオム
我を忘れて、思わず、フラフラと、本人そのつもりがないのに

今日習ったポエムの中に出てきたフレーズです。使いこなせたらより上手く言いたい事を表現できそうだね。

ex.
When I saw him I laughed in spite of myself because he looked like a sumo wrestler.(彼を見た時思わず笑っちゃったよ、だって相撲取りみたいだったから)

[American]

ears lowered

2006年12月03日 | イディオム
髪を切る

男性が髪を切る時に使う表現だそうです。髪を短くする事で髪と耳の空間が空く→耳を低くする(したように見える)ってことですって。へ~~~。

ex.
A: You've had ears lowered.(髪を切ってきたね)
B: Yeah, because I'm having a important reception tomorrow.(うん、明日大事な接待があるんで)

[Australian]

have butterflies in one's stomach

2006年11月28日 | イディオム
とっても緊張している、ドキドキしている

久しぶりに思い出しました、この言葉。まだまだ初心者だった頃にお気に入りの講師が教えてくれた表現で、蝶達が胃の中で飛び回るのを想像して「なるほど・・・」と思ったなぁ。紹介したと思ってたんですけど、書き忘れてたみたいなんで。
辞書で引くとナーバスなシチュエーションに使うっぽく書いてあるのもありますが、エキサイティングな意味でも使えます。

ex.
A: You are having an interview with U2 tomorrow, right? (明日はU2にインタビューするんだよね?)
B: YES! I have butterflies in my stomach!! I won't be able to sleep tonight!(イエス!ちょ~緊張、興奮してるよ~!今夜は眠れない!)

[Canadian]

everything but the kitchen sink

2006年11月15日 | イディオム
考えうるすべて、何でもかんでも

直訳だと「キッシンシンク以外のすべて」って感じ。このフレーズを聞いた時、キッチンシンクってネイティブにとって「大きいもの」の例えなのかな~って思いました。というのも、私の好きなテニスプレイヤー・Andy Roddickが強敵と対戦して負けた後のインタビューで「俺はキッチンにシンクを取りにいって彼に投げつけたんだけど、彼はバスルームに行ってバスタブを・・・」と、自分の頑張り振りを表現してたんです。ちなみにwebの英英ではa lot of different things, many of which you do not needと載ってました。

ex.
(it started raining: 雨が降り出した)
A: I'm ok, I always bring an umbrella.(私は平気、いつでも傘を持ち歩いてるから)
B: Your bag is huge. You have everything but the kitchen sink.(カバンでかいもんね。何でもかんでも持ってるんじゃん)

[Australian]

make the most of ~

2006年11月11日 | イディオム
~を最大限に活かす

今日のレッスンで出てきたのですが、最初何がなんだかさっぱり判らず。全然違う意味になるから驚きました。ネットの英英で引くと"to use or enjoy something as much as possible"、講師が言ったのは"to use something wisely"です。ちなみに辞書で引きたければmakeではなくmostで引くといいかも。

ex.
A: Do you make the most of your time?(自分の時間を上手く使ってる?)
B: No, I wish I could...(ううん、そう出来たらいいんだけど・・・)

[New Zealander]

get away from it all

2006年10月29日 | イディオム
日常の煩わしさから逃れる、すべてから解放される

誰しもがそんな風に思う事あると思います。そんな時につぶやいてみましょう♪

ex.
A: You look tired.(なんかお疲れね)
B: Yeah, I really want to get away from it all.(そうなの~、も~全てから解き放たれた~い)
A: What's wrong?(なんかあったの?)

[Australian]

black sheep of the family

2006年10月28日 | イディオム
一家の厄介者、一家の変わり者、一家の持て余し者

英辞郎や辞書で調べたらネガティブな訳が多かったのですが、最近ではそこまでネガティブな意味はなく使うそうです。一人だけ違う、変わっている程度のレベルで。

ex.
My sister is the black sheep of my family. She doesn't like sports but we love all kind of sports.(うちの一家では妹だけちょっと違うの。彼女スポーツ嫌いだけど、ほかはみんなどんなスポーツも大好き)

[American]

run in the family

2006年10月24日 | イディオム
血筋である、遺伝する、家族に遺伝している、系統を引く

なんか、↑の言葉だとずいぶんご大層に聞こえますが、家族で共通している事って感じに取ってもらえれば。。。

ex.
Blue eyes run in his family. (彼の家族はみんな青い目です)

[American]

If only ~

2006年10月22日 | イディオム
~しさえすれば、~でありさえすれば

↑の訳だと判りづらいかも。講師には"only"は"if"の強調と言われました。そう覚えた方がしっくりきます。仮定法を強調したい時に。。。
そうそう、言うときはonlyにアクセントを置きましょう。

ex.
If only I had studyed English hard.(英語を一生懸命勉強さえしとけばなぁ)←かなり後悔
If I had studyed English hard.(英語を一生懸命勉強してたらなぁ)←普通に後悔

[American, Australian]