
8月に入りましたが、まだゲンジボタルが観れる所があるのです。

急遽決定した、ホタルと音楽の共演に 迷うことなく向うことが出来ました。

夕方日暮れ前に到着

ホテルの周りを散策





さすがにニワカホタルファンに明るい時間にホタルを見つけるのは無謀でした。


日もくれて、夜の帳が降り始める頃

ホタルにやさしい光の灯る石の湯ロッジのウッドデッキ下で三脚をセッティングしている小原 玲さんに出会い、教えて頂きました。
・昼間は水際の草の葉の裏に暗くなるのをじっと待っている。
・這いつくばるようにして見ても10m四方の範囲で1匹見つけられれば良い方
・♂と♀の見分け方:飛び回るのが♂、留まるのが♀
・空気の振動(音)を感じることが出来る
・湿度が高いのを好む
・月夜の明るい時は出にくい
・ホタルの語源は「星が垂れる」からという一説にも納得 など

そして、こちら ウッドデッキでのtomoca さんのホタルを見ながらの即興演奏(私のカメラではここまで)
小原 玲さんによる好感度カメラ映像はコチラ→石の湯ロッジ ホタルと音楽が出会う夜
動物写真家:小原 玲さん撮影
まるでオーボエの音色をホタルが光で表わしているような神秘的で平穏な、見事な共演
(因みに、ここ石の湯ロッジさんの住所は 長野県下高井郡山ノ内町平穏)

暖炉のあるホールで、第二部は太宰百合さんのピアノも加わり、更に小原さんの映像
2012年8月1日 撮影

急遽決定した、ホタルと音楽の共演に 迷うことなく向うことが出来ました。

夕方日暮れ前に到着

ホテルの周りを散策





さすがにニワカホタルファンに明るい時間にホタルを見つけるのは無謀でした。


日もくれて、夜の帳が降り始める頃

ホタルにやさしい光の灯る石の湯ロッジのウッドデッキ下で三脚をセッティングしている小原 玲さんに出会い、教えて頂きました。
・昼間は水際の草の葉の裏に暗くなるのをじっと待っている。
・這いつくばるようにして見ても10m四方の範囲で1匹見つけられれば良い方
・♂と♀の見分け方:飛び回るのが♂、留まるのが♀
・空気の振動(音)を感じることが出来る
・湿度が高いのを好む
・月夜の明るい時は出にくい
・ホタルの語源は「星が垂れる」からという一説にも納得 など

そして、こちら ウッドデッキでのtomoca さんのホタルを見ながらの即興演奏(私のカメラではここまで)
小原 玲さんによる好感度カメラ映像はコチラ→石の湯ロッジ ホタルと音楽が出会う夜
動物写真家:小原 玲さん撮影
まるでオーボエの音色をホタルが光で表わしているような神秘的で平穏な、見事な共演
(因みに、ここ石の湯ロッジさんの住所は 長野県下高井郡山ノ内町平穏)

暖炉のあるホールで、第二部は太宰百合さんのピアノも加わり、更に小原さんの映像
2012年8月1日 撮影
偶然もいいとこ^^;
後からみると、オーボエの優しい音色が光の軌跡によって…