
昨日の台風一家(あえて過ぎるでなく)も瞬間最大風速すごかったですが
今度は天気図によれば、3個も発生しているらしい。
おかげで空気は澄み、昼間でも茅ヶ崎辺りから富士を望むことができた。
今日は定時で帰って、夕焼け狙おうと思っていたが思うようにならず
欲しい光を逃してしまった。
おかげで(?)おもしろいものが撮れた。
これぞ、デジカメで多重露出!? (単にブレただけ??紙一重の良い例)
因に、以前話題に上ったK100Dのキャッチフレーズは
「瞬間、世界は静止する」
今度は天気図によれば、3個も発生しているらしい。
おかげで空気は澄み、昼間でも茅ヶ崎辺りから富士を望むことができた。
今日は定時で帰って、夕焼け狙おうと思っていたが思うようにならず
欲しい光を逃してしまった。
おかげで(?)おもしろいものが撮れた。
これぞ、デジカメで多重露出!? (単にブレただけ??紙一重の良い例)
因に、以前話題に上ったK100Dのキャッチフレーズは
「瞬間、世界は静止する」
・カメラを三脚に据え
・三脚の雲台の水平が傾いた状態で水平(スイング)のロックを忘れ
・スローシャッターを切り
・カメラか三脚のスイング棒にぶつかりカメラが動いた
・うわっ と思って 慌てふためいている間にシャッターが閉じた
「瞬間 貴方は動揺する」?・・・
いや、富士山が動いた...
でも、自由雲台ですから...だから?
参りました!
それなら 面白い写真表現の可能性がありそうですね
例えば数十秒のシャッターにしておいて被写体Aを撮り レンズを黒い布か紙で覆い シャッターが開いている間に 別の被写体Bにレンズを向けて 先の覆いを撮り露光する
貴兄なら そのような遊び心的ショットのエキスパートになれるのではないでしょうか
p.s.
雲台が動く前後の富士山の輪郭がしっかり描写されている辺り
しかも自由雲台で あの様な直線的動きをさせてしまうとは やはり貴兄はタダモノではない(と思います)
こんな時私はいつも
「しょれほろれも?」 と照れを隠します
(小学生に習いました)
フィルムカメラでは多重露出機能あったのに、デジタルではなぜかないんですね。