goo blog サービス終了のお知らせ 

私の網膜(フィルム)に写るもの

そこに印象を添えて写し表わすのが写真?...音は好きなイメージで貴方が

次回トラウマリスライブ

2006年09月07日 | 音楽
写真は先月8/24のBarでの演奏風景

昨日はほろ酔い気分でKAWOLさんの音楽を聴きながら散歩していて、思ったこと

映像でいう、「シャープな輪郭」
に対して音楽では「メロディーライン」が相当するとすれば
KAWOLさんの演奏は、あえてそれを包み込むように聴く側の脳に語りかけてくる。

脳は例えば写真の師匠がよく口にする「絹目調の印画紙はあえて脳が補正して見ようとすることを利用して、シャープさを確率する。」という傾向があるらしい。

デジタルとアナログ、音の世界でもまったく同じという事に気付かされる。
弦の音はまさに無段階!

この日は、足元に見えるのがハーモニウムという鞴(ふいご)式オルガン。
左上には、デジタルドラムマシンも操る。
是非!脳のトレーニング(私はそれで疲れて(?)ここちよい眠りに入ることも...)
にいらしてみてくださいませ!

とき:9/14(木)about 21:00 start
処 :Bar TRAUMARISU
CHARGE:500YEN + 投げ銭 donation for the artist

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。