
「主張は静寂の中に」
静寂の中に音を探してみる。
まだまだ静寂の中に音がいた。
それは音ではないかも知れない。
誰かの想いの様にも感じる。
多くの人がいろんな主張をする
しかし人々の心に
人は得てして雑踏の雑音の中で
主張することが多いから
どんな大声でも雑音に
静寂はこの宇宙で共有された最も
アクセスし易い領域である。
言葉足らずだが、この表現が近い
静寂の中に主張すると良い。
静寂の中に音を探してみる。
まだまだ静寂の中に音がいた。
それは音ではないかも知れない。
誰かの想いの様にも感じる。
多くの人がいろんな主張をする
しかし人々の心に
届かないものもある。
人は得てして雑踏の雑音の中で
主張することが多いから
どんな大声でも雑音に
かき消されてしまう。
静寂はこの宇宙で共有された最も
アクセスし易い領域である。
言葉足らずだが、この表現が近い
静寂の中に主張すると良い。
静寂の中に主張する方法
先ず、自身の心を静寂にして
主張を柔らかな想念の言葉に
主張を柔らかな想念の言葉に
置き換える。
この状態はまだ内にある。
そして、想念を解き放す。
ここが大事だ。
そして、想念を解き放す。
ここが大事だ。
自分がその想念を止めて
静かに解放するということだ。
それは、この静寂をそっと
壊さないようにしておくためだ。
静かに解放するということだ。
それは、この静寂をそっと
壊さないようにしておくためだ。
例えば軽い軽い葉を
波ひとつない池に置く様に
そっと置いて放す感覚だ
想いはきっと澄み切った池の上を
多くの人の静寂の中に
伝えて行くであろう。
波ひとつない池に置く様に
そっと置いて放す感覚だ
想いはきっと澄み切った池の上を
多くの人の静寂の中に
伝えて行くであろう。
ありがとう
静じゃくの世界を描くことはとても難しくて、それでいて自部の心を際限なく広げられる宇宙の果てまでも描いたりする。
すると今の私の悩みなんて小さな事に思えてきます。絵とメッセージ、とても共感出来ますありがとう
雨音さんその通りで、
この画はとても考えたんです。
自分の中心が落ち着いた池
そこからいろんな物が
出ている感じなんです。
そこに大きな世界観を
感じて貰える雨音さんは
感性素晴らしい人です。
私はいつも考えるというよりは
夢中で描いてから
後で感じているのですが
それを感じ取られておられる。
私もそうした方からの感性で
気付くことが多々あります。
気付かせて頂き有り難うございます。