カーモデルとエレクラ

プラモデルと実車。時々メシ。細く長くが目標ですっ。

サニークーペ製作記5

2019-06-06 20:55:21 | プラモデル(製作記)
顔が2つあります。
左はキットで、右はハセガワのサニトラです。
天地の幅が結構違いますね。次に奥行きですかね。
顔だけ精密になってバランスが崩れる事も考えられますが、
今回はサニトラの流用をする事にします。
変化も欲しいですからね。
隙間を埋めるとか、エンブレムは何とかしないといけませんが、
ま、それ程大変そうではありません。



それから、ウインドウはこのような感じに。
スモーク一体だったのですが、リアだけに使用。
他はプラ板を貼りつけています。
全部プラ板でも良いのですが、少しでも残したいのです。
内張りやダッシュはこちら側に接着。無難ですからね。

キットそのままでないと、こういう作業が出てきます。
でも、それが楽しいんですよね。組み合わせの妙を見つけたいし。
そして次は、足回りですね。いい感じにしたいですね~。



さて、合同作品展の画像です。
今回はラジコンで。

細かい事は分かりませんが、詰めたりしているようです。
形が可愛らしいですね~。バハバグって好きなんです。


ジュビロカラーなのが驚きで。
更には小川(大)選手っていうのもマニアック。
凄くバランスが良いですよね~。


色でもう1つ。
爽やかなオランジーナ色が可愛らしいですね~。


展示の妙と言いますか。
プロボックスという時点でストライクなんですが、
ジオラマ仕立てが楽しいですねっ。


最後はベントレー。
1/24のトイラジコンらしいのですが、全くそれを感じさせない
スケールモデル仕立てです。
濃い緑の方、カッコイイなぁ。
真似してみたいけど、デカールの壁も。でも真似たいですっ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サニークーペ製作記4 | トップ | サニークーペ製作記6 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

プラモデル(製作記)」カテゴリの最新記事