
どれを組み合わせて使おうか。
作るのはなるべく減らして進めたいし、
パーツを探す作業そのものが楽しかったりするのです。

基本となるのはC100カブです。
フレーム、ホイール、マフラー、シート、レッグシールド。
エンジンはフレームに半分、直モールドされているんですが、
そこをどうしていくか。そして、タンクはどうするか。
その辺りが、まず浮かんだポイントです。

CT125からはコチラです。・・思ったより移植できないかも。
タイヤ、フェンダー、ウインカー、HONDAシール。
これらはドンピシャで行けそうですが、
Rサスは不等ピッチバネが現代的で長さも少し長い。
まぁ、これはそのまま使おうと思います。
そして、タンクは改造が必要ですね。
これに期待していたんですが、やっぱり同じ訳ありません。
C100タンクに盛る方が早いかな・・もう少し考えます。

モンキー125からはハンドル、チェーン、エンジンを。
エンジンはこちらの方が似ているので載せたいんですが、
C100のを切断すると、強度が保てなくなりそうで・・悩み中。

最後にエイプからFサス、ミラー、ライトです。
サスとライトは似せる為に改造しないといけないのですが、
まぁ仕方なし、の範疇ですかね。
こんな感じで準備が進んでいます。
思ったより苦戦しそうなんですが、妥協しながら何とか。ですね~。
作るのはなるべく減らして進めたいし、
パーツを探す作業そのものが楽しかったりするのです。

基本となるのはC100カブです。
フレーム、ホイール、マフラー、シート、レッグシールド。
エンジンはフレームに半分、直モールドされているんですが、
そこをどうしていくか。そして、タンクはどうするか。
その辺りが、まず浮かんだポイントです。

CT125からはコチラです。・・思ったより移植できないかも。
タイヤ、フェンダー、ウインカー、HONDAシール。
これらはドンピシャで行けそうですが、
Rサスは不等ピッチバネが現代的で長さも少し長い。
まぁ、これはそのまま使おうと思います。
そして、タンクは改造が必要ですね。
これに期待していたんですが、やっぱり同じ訳ありません。
C100タンクに盛る方が早いかな・・もう少し考えます。

モンキー125からはハンドル、チェーン、エンジンを。
エンジンはこちらの方が似ているので載せたいんですが、
C100のを切断すると、強度が保てなくなりそうで・・悩み中。

最後にエイプからFサス、ミラー、ライトです。
サスとライトは似せる為に改造しないといけないのですが、
まぁ仕方なし、の範疇ですかね。
こんな感じで準備が進んでいます。
思ったより苦戦しそうなんですが、妥協しながら何とか。ですね~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます