カーモデルとエレクラ

プラモデルと実車。時々メシ。細く長くが目標ですっ。

R32・4ドア製作記4

2024-03-17 22:51:07 | プラモデル(製作記)
白のボディです。
白サフを吹いて、色はクレオスの1番。
その後クリアは1回だけ吹きました。
ま、これでいいかなって思っています。


非ノーマルとしては、リアスポイラーが付いています。
GT-Rの物ですが、この位の演出はアリかなと思いました。
フロントはGTオートスポイラーを付けますので、
それとのバランスっていうのもありますね。

ボディでは、レンズ類の仕上げが次の課題ですね。
スモークなテールが難しいのですが、何とか上手く仕上げたいですねぇ。


さて、今日も水揚げ品を。
大手中古店でガッツリ買っているんです。

足回りのパーツなんかも結構な数です。
ミニッツのタイヤやホイールは、中古で安くなっていて有難し。
アオシマの5本スポークは、フロントとリアのリム深さが違うので、
2セット買っています。ゲキドライブの物も同じ理由ですね。




続いてはタミヤの911GT1。
デカール無しのジャンクを1つ持っているだけなので、完品で少し安いのは即買いです。
これはデカール無しの方を作らないといけませんねぇ。
ジャンクデカールも沢山あるので、似合いそうな物を探さねば。




キャビンカラーのニッサンCカーも購入。
こちらは値が上がっていましたが、今のキットよりは安かったし、
このデカールだと再販は難しそうなので、喜んで買っています。
これも色替えしたいですねぇ。しばらくは保管になりそうですが。


最後はニチモの2000GTです。
これもかなり安かったので、欠品かボディ歪みを覚悟して購入。


・・完品。デカールまであります。
そして歪みもなさそう。いやぁラッキーでした。
ただ、デカールは多分使えないでしょう。
そうすると持っている物との違いは無くなるんですよね・・。
これは作れと言われているようなもの。
優先順位を上げて手をつけたいですね~。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« R32・4ドア製作記3 | トップ | R32・4ドア製作記5 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

プラモデル(製作記)」カテゴリの最新記事