
今回は内装を。
用意していたジャンク品を塗って行きます。

ボディカラー+黒のバスタブは、茶色のマットでアクセントを。
シートも黒にしているので、少し色が欲しかったのです。
そして組み立てると、こんな感じになりました。

ロールバーの銀もあるので、メカニカルな感じですかね~。

リアのボードは黒板シートを使っています。
シボがあるので内装には使いやすいんです。

シフト周りもスパルタンでイイ感じ。
ダッシュボードも収まっているので、他車用でもOKです。

シックなんだけどハード。
こういうのもいいなって改めて思いますっ。
さて、メシ話。

地元チェーンの「五味八珍」さん。
我が街にも3店舗かな。その内の1つに行っています。

毎月、浜松餃子が安くなる週があるのですが、
今回はそうだったので注文。普通といえばそうなんですが、
それがいいのです。

ラーメンと唐揚げのセット。まぁ定番ですね。
ラーメンは限定で出ていた「藤枝風」。
少し違うかな?でも、和風のダシも効いていて
単純に美味しかったですよ~。
用意していたジャンク品を塗って行きます。

ボディカラー+黒のバスタブは、茶色のマットでアクセントを。
シートも黒にしているので、少し色が欲しかったのです。
そして組み立てると、こんな感じになりました。

ロールバーの銀もあるので、メカニカルな感じですかね~。

リアのボードは黒板シートを使っています。
シボがあるので内装には使いやすいんです。

シフト周りもスパルタンでイイ感じ。
ダッシュボードも収まっているので、他車用でもOKです。

シックなんだけどハード。
こういうのもいいなって改めて思いますっ。
さて、メシ話。

地元チェーンの「五味八珍」さん。
我が街にも3店舗かな。その内の1つに行っています。

毎月、浜松餃子が安くなる週があるのですが、
今回はそうだったので注文。普通といえばそうなんですが、
それがいいのです。

ラーメンと唐揚げのセット。まぁ定番ですね。
ラーメンは限定で出ていた「藤枝風」。
少し違うかな?でも、和風のダシも効いていて
単純に美味しかったですよ~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます