
さて、今回は少し趣向を変えていきます。
トイラジコンのアルファロメオ・ジュリア。
サイズが1/24なので、馴染むんですよね。
これは中古店で見つけたんですが、喜んで即買いでした。

そのままラジコンで遊ぶのもアリですが、
やはり、スケールモデルとして仕上げたい所です。

全体の感じは・・少し迫力に欠けますかね?
多分正直にスケールダウンしたのでしょう。
プラモデルの足回りって、少し誇張した物が多いですからね。
それになれているので、なんか寂しく感じてしまいます。

ラジコンなので「走る」機能はマストです。
ツラ具合とか頑張っていますが、車高のバランスなんかは
やっぱり好みに変えたい所です。

フロントは、特にライトを何とかしたいです。
目が黒いのが気になるし、その周りもノッペリしていますかね。
一方、グリルなんかは綺麗に出来ています。
そのまま行けそうで一安心。

リアはいい感じかなって思っています。
レンズの立体感はもう少し欲しいかなって思いますが、
かなり良い出来かと思います。
リアスポは要塗装ですね。
全般的には良く出来た物かと思います。
少し手を入れれば、かなり見栄えが良くなりそう。
一番悩むのは、本体を塗装するかどうか。
塗らない方がツヤが出るんですよね、私の腕では。

最初の一歩は分解です。
レンズ類が普通に外せたので、作業的には有難いです。
問題なのは、ホイールが外れない事。
壊すのは簡単ですが、再利用したいのでデザイン面にキズは嫌。
足回りの調整は必須なので、どこかで諦めないといけないかなぁ・・。
寒くなってきましたので、こういう遊びで楽しもうと思います~。
トイラジコンのアルファロメオ・ジュリア。
サイズが1/24なので、馴染むんですよね。
これは中古店で見つけたんですが、喜んで即買いでした。

そのままラジコンで遊ぶのもアリですが、
やはり、スケールモデルとして仕上げたい所です。

全体の感じは・・少し迫力に欠けますかね?
多分正直にスケールダウンしたのでしょう。
プラモデルの足回りって、少し誇張した物が多いですからね。
それになれているので、なんか寂しく感じてしまいます。

ラジコンなので「走る」機能はマストです。
ツラ具合とか頑張っていますが、車高のバランスなんかは
やっぱり好みに変えたい所です。

フロントは、特にライトを何とかしたいです。
目が黒いのが気になるし、その周りもノッペリしていますかね。
一方、グリルなんかは綺麗に出来ています。
そのまま行けそうで一安心。

リアはいい感じかなって思っています。
レンズの立体感はもう少し欲しいかなって思いますが、
かなり良い出来かと思います。
リアスポは要塗装ですね。
全般的には良く出来た物かと思います。
少し手を入れれば、かなり見栄えが良くなりそう。
一番悩むのは、本体を塗装するかどうか。
塗らない方がツヤが出るんですよね、私の腕では。

最初の一歩は分解です。
レンズ類が普通に外せたので、作業的には有難いです。
問題なのは、ホイールが外れない事。
壊すのは簡単ですが、再利用したいのでデザイン面にキズは嫌。
足回りの調整は必須なので、どこかで諦めないといけないかなぁ・・。
寒くなってきましたので、こういう遊びで楽しもうと思います~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます