
今日のテーマは「色」です。
模型ですから、自分の好きなカラーリング。
・・楽しいですもんね。
ミニにガルフカラー。ありそう♪


これは綺麗!
蛍光グリーンとピンクは、実際に見るともっともっと鮮やかです。
自分では絶対無理なこの発想。なんか羨ましいデス。

こちらは実在かな?
でも緑と黄色の割合がいいな~と思います。
隙の無いカチっとした仕上がりも素晴らしいですよね。

同じくユニオンジャック色も実在かな?
これはカッコイイですね~。色々な車で試してみたくなります。
・・・シルフィとかでね♪

白ベースじゃないマルティニカラーもカッコイイ。
この渋さが今の私にはジャストフィットです。
小さい車でっていうのも良いですよね。
冒険もし易いですからね。


単純に凄いな~と思ったのはこの2台。
まるで実車のカスタムですもんね。
ラップ塗装とか色々あるようですが、こういった器用さにはビックリです。

こちらも驚き。
カーボンシートを全面に貼り込んだZです。
実車のサイズは大変でしょうが、1/24サイズになるともっと大変そう。
最近のシートは出来も良いのでしょうが、素晴らしい技ですよね。



最後は実車であったら良さそうな3台。
ま、車種自体が現実的ではありませんが・・。
アストンマーチンは、ラメっぽいガンメタ。
しかも色味が無い感じで、新鮮に感じました。
ランボの青とフェラーリの緑。
共に戦闘的なデザインですので、そこのギャップがたまりません。
模型ならではの楽しみ方。
色が自由に操られるようになりたいものですね~。
模型ですから、自分の好きなカラーリング。
・・楽しいですもんね。
ミニにガルフカラー。ありそう♪


これは綺麗!
蛍光グリーンとピンクは、実際に見るともっともっと鮮やかです。
自分では絶対無理なこの発想。なんか羨ましいデス。

こちらは実在かな?
でも緑と黄色の割合がいいな~と思います。
隙の無いカチっとした仕上がりも素晴らしいですよね。

同じくユニオンジャック色も実在かな?
これはカッコイイですね~。色々な車で試してみたくなります。
・・・シルフィとかでね♪

白ベースじゃないマルティニカラーもカッコイイ。
この渋さが今の私にはジャストフィットです。
小さい車でっていうのも良いですよね。
冒険もし易いですからね。


単純に凄いな~と思ったのはこの2台。
まるで実車のカスタムですもんね。
ラップ塗装とか色々あるようですが、こういった器用さにはビックリです。

こちらも驚き。
カーボンシートを全面に貼り込んだZです。
実車のサイズは大変でしょうが、1/24サイズになるともっと大変そう。
最近のシートは出来も良いのでしょうが、素晴らしい技ですよね。



最後は実車であったら良さそうな3台。
ま、車種自体が現実的ではありませんが・・。
アストンマーチンは、ラメっぽいガンメタ。
しかも色味が無い感じで、新鮮に感じました。
ランボの青とフェラーリの緑。
共に戦闘的なデザインですので、そこのギャップがたまりません。
模型ならではの楽しみ方。
色が自由に操られるようになりたいものですね~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます