
今回もマルイのキット編。
気になっていた上げ底内装ですが、
素直にハセガワのパーツを投入していきます。
シャシは幅が合わない分、プラ棒で調整。

フロアとドア内張りはプラ板を切りました。
ノーマルを目指していないので、この辺は気楽に。ですね。

リアのボードと隔壁の一部もプラ板で。
フロアは、実車用のり付きスウェードを貼っています。
コンソールとリアシートはハセガワで。
ジャンクパーツを持っていて良かったな、と改めて思います。
外観は当時っぽく、中身は今っぽく。
これで個性が出せればいいなと思っておりますよん。
さて、メシ話。まだある自粛時編です。

袋井市にある「仙の坊」さん。
通常だと待つことも多い人気店ですが、流石にそこまでではなく。
店頭にはテイクアウト小屋も出ており、そちらの利用も見受けられました。

素直に店内へ。5分程の待ちでしたかね。
で、ここで頼む物は決まっています。

から揚げと蕎麦、とろろが楽しめるセットですね~。
とろろと蕎麦が売りの店なので、その2つは頼みたいし、
そこに少し濃い物も入れたいし♪

出汁で延ばした加減がいい感じのとろろ。
これはご飯が進みます。

更に進んじゃうから揚げも。
好みはもっと薄味ですが、これはこれでアリなのです。
次はまた混雑しているんでしょうが、でも再訪したいものですっ。
気になっていた上げ底内装ですが、
素直にハセガワのパーツを投入していきます。
シャシは幅が合わない分、プラ棒で調整。

フロアとドア内張りはプラ板を切りました。
ノーマルを目指していないので、この辺は気楽に。ですね。

リアのボードと隔壁の一部もプラ板で。
フロアは、実車用のり付きスウェードを貼っています。
コンソールとリアシートはハセガワで。
ジャンクパーツを持っていて良かったな、と改めて思います。
外観は当時っぽく、中身は今っぽく。
これで個性が出せればいいなと思っておりますよん。
さて、メシ話。まだある自粛時編です。

袋井市にある「仙の坊」さん。
通常だと待つことも多い人気店ですが、流石にそこまでではなく。
店頭にはテイクアウト小屋も出ており、そちらの利用も見受けられました。

素直に店内へ。5分程の待ちでしたかね。
で、ここで頼む物は決まっています。

から揚げと蕎麦、とろろが楽しめるセットですね~。
とろろと蕎麦が売りの店なので、その2つは頼みたいし、
そこに少し濃い物も入れたいし♪

出汁で延ばした加減がいい感じのとろろ。
これはご飯が進みます。

更に進んじゃうから揚げも。
好みはもっと薄味ですが、これはこれでアリなのです。
次はまた混雑しているんでしょうが、でも再訪したいものですっ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます