goo blog サービス終了のお知らせ 

カーモデルとエレクラ

プラモデルと実車。時々メシ。細く長くが目標ですっ。

ジャガーXKR製作記4

2015-08-29 10:35:22 | プラモデル(製作記)
内装を作り、ボディを塗りましたので
次は足回りの調整です。
いつもなら、色を塗る前に行う作業なんですが、
テンポ良く行きたかったのでね。


まずは上下を合体させてみると・・


ん? ハミタイですねぇ。
引っ込んでいる+車高が若干高いという予想は、全然ハズレです。





フロント、リア共に出ています。
加えてリアは内股で、これではカッコ悪いですよね。



足回りはこんな構成です。
ユニットをシャシにはめ込む方式で、車高は調整しやすいですが、
トレッドはねぇ。
更に、ホイール差し込み部が四角形です。
さて、どうしたものか。



差し込みパーツは諦め、シャフトを通しましたよん。
シャシ側は少し窪みを付け、それで車高の調整をしています。


タイヤがプラ製ですので、接地部分も少し削りました。
若干キャンバーが付いて、落ち着きも出たのかなと思います。

さあ、これでもう少しですね。
ボディのモール部とか、少し丁寧にやらないといけなさそうですが、
それは完成品でお披露目しようと思いますっ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バイクのふるさと浜松2015 | トップ | ビズクリア »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

プラモデル(製作記)」カテゴリの最新記事