
いい色で成形されていた内装パーツ。
折角なので、基本はこのまま行こうと思います。
まずは足付けのペーパー掛け。

そして塗装です。
布部分や青くない所は色を塗り、青い部分はフラットクリアーを。
ちなみに、グレーMと紺Mのボディが青内装になります。
珍しく調べて、純正っぽく塗り分けています。

小物の追加も少し行います。
作っているのはガンダム改パーツをベースに芳香剤と、
つり輪をベースにドリンクホルダーです。
画像にはありませんが、ハンドルとスピーカーも用意。

こんな感じで仕上がりましたよん。
実車より少し色が薄かったかな?
成形色に合わせていったのでね。個人的には満足です。
一番の満足は、ドアに引っ掛けたドリンクホルダー♪
時代的にはコレですもんねっ。

シートは、水色Mをフラットクリアで布をイメージ。
ここはまぁまぁかな。カーペットの青(フェルト)は、
もう少し曖昧なトーンにしたかったのですが、
さすがに塗る訳にもいかず、これで良しにします。


インパネは結構上手く塗れたかな。
1/20なので、メーター塗りも普段より楽でした。
シフトや純正オーディオも、資料を見ながら色合わせしています。
交換したハンドルはジャンクパーツより。
サイズ的に選択肢は少なかったのですが、何とか発見。
一方、社外コンポは諦めました。よい在庫が無かったのです。
完成するとあまり見えない部分なんですが、
貴重なキットですから、いつもより真面目にやりました。
純正再現をしっかりやる方って凄いな。って
改めて思った次第です。
さあ、いよいよボディの塗りですね。
綺麗に塗れるといいなぁ・・。
折角なので、基本はこのまま行こうと思います。
まずは足付けのペーパー掛け。

そして塗装です。
布部分や青くない所は色を塗り、青い部分はフラットクリアーを。
ちなみに、グレーMと紺Mのボディが青内装になります。
珍しく調べて、純正っぽく塗り分けています。

小物の追加も少し行います。
作っているのはガンダム改パーツをベースに芳香剤と、
つり輪をベースにドリンクホルダーです。
画像にはありませんが、ハンドルとスピーカーも用意。

こんな感じで仕上がりましたよん。
実車より少し色が薄かったかな?
成形色に合わせていったのでね。個人的には満足です。
一番の満足は、ドアに引っ掛けたドリンクホルダー♪
時代的にはコレですもんねっ。

シートは、水色Mをフラットクリアで布をイメージ。
ここはまぁまぁかな。カーペットの青(フェルト)は、
もう少し曖昧なトーンにしたかったのですが、
さすがに塗る訳にもいかず、これで良しにします。


インパネは結構上手く塗れたかな。
1/20なので、メーター塗りも普段より楽でした。
シフトや純正オーディオも、資料を見ながら色合わせしています。
交換したハンドルはジャンクパーツより。
サイズ的に選択肢は少なかったのですが、何とか発見。
一方、社外コンポは諦めました。よい在庫が無かったのです。
完成するとあまり見えない部分なんですが、
貴重なキットですから、いつもより真面目にやりました。
純正再現をしっかりやる方って凄いな。って
改めて思った次第です。
さあ、いよいよボディの塗りですね。
綺麗に塗れるといいなぁ・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます