
箱車っていうと何を思い出すでしょうか。
私は、まずは軽のエブリィやアトレーですね。
軽トラと共に暮らしを支える大事な存在です。
ところで今日、何でこの特集をしようかと思ったのか。
2月のエコパでこの車を写真に撮ったからなんです。


それがボンゴブローニィ。
なんか長いなぁ。と、足回りがトラックみたいじゃん。
そこが気になったのです。
実直そのものの佇まいが激シブですねぇ。

ボンゴならばコンパクト。
普通はこのイメージですよね。
・・この車、足回りが決まっているなぁ。
普通車の1BOXも「箱」ですね。

代表はハイエース。100系の少し丸い感じが好きです。
この車も足回りが乗用車ライクで面白いな。

それからキャラバン。足回りが決まっていたので採用♪
こういう感じで仕上げるとイイですよね。

ちょっと古い所でバネットなんかも。
丸目っていうのがいいですよね。規格品を使うのが
働く車らしくていいんです。
軽に戻ります。


ステップバンとバモス。
時代や名前や大きさは違えど、そっくりなのが楽しいです。
ボンネットがありますが、箱車って言葉が似合いますよね~。

ミラのウォークスルーバン。
ま、そのまんま箱ですねっ。
こういう特装車って減っちゃいましたが、遊び心がいいなぁと。
アルトハッスルとかマー坊みたいなのも見たいですよね。

最後は箱スカです。
一番箱っぽくないけど、そう呼ばれていましたね。
セダンがボクシーなのは基本だったんですが、
最近はセダンそのものが減退ですからね。
こういうのをもう一度。っていうのは難しいんでしょうねぇ。
私は、まずは軽のエブリィやアトレーですね。
軽トラと共に暮らしを支える大事な存在です。
ところで今日、何でこの特集をしようかと思ったのか。
2月のエコパでこの車を写真に撮ったからなんです。


それがボンゴブローニィ。
なんか長いなぁ。と、足回りがトラックみたいじゃん。
そこが気になったのです。
実直そのものの佇まいが激シブですねぇ。

ボンゴならばコンパクト。
普通はこのイメージですよね。
・・この車、足回りが決まっているなぁ。
普通車の1BOXも「箱」ですね。

代表はハイエース。100系の少し丸い感じが好きです。
この車も足回りが乗用車ライクで面白いな。

それからキャラバン。足回りが決まっていたので採用♪
こういう感じで仕上げるとイイですよね。

ちょっと古い所でバネットなんかも。
丸目っていうのがいいですよね。規格品を使うのが
働く車らしくていいんです。
軽に戻ります。


ステップバンとバモス。
時代や名前や大きさは違えど、そっくりなのが楽しいです。
ボンネットがありますが、箱車って言葉が似合いますよね~。

ミラのウォークスルーバン。
ま、そのまんま箱ですねっ。
こういう特装車って減っちゃいましたが、遊び心がいいなぁと。
アルトハッスルとかマー坊みたいなのも見たいですよね。

最後は箱スカです。
一番箱っぽくないけど、そう呼ばれていましたね。
セダンがボクシーなのは基本だったんですが、
最近はセダンそのものが減退ですからね。
こういうのをもう一度。っていうのは難しいんでしょうねぇ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます