
出来ましたよ~。
ハチロク・トレノ。富士通テンカラーですっ。



100系レビンのグループAカラー。92年らしいですね。
ハセガワのキットからデカールを拝借し、ハチロクに貼りました。
何故そんな選択に・・そんな気分だったというだけで(苦笑)。
レビンのキットではないので、本気のレース仕様ではなく
ストリートレプリカという設定にしました。
だからグレードはアペックス。
ナンバーもつけましたし、エンブレム類も多分合っていると思います。


単色にデカールなので、それほど苦労はありませんが、
ロゴの配置はカッコ良くなるようにね。
そして、デカールは古くて割れるので扱いが大変でした。
ま、見れるレベルにはなったかなぁ。


改造もほとんど無しです。
レンズ類も純正を意識してますし(Fサイドウインカーは銀ですが・・)、
内装も純正色で行きました。エアロもキットの物です。
ミラーはアオシマにし、Fサイドウインドはプラ板で製作。
マフラーカッターは金属の物に交換しています。
リアシートも残したので、ロールバーのレイアウトが厳しくなり、
位置が少し悪いのは反省点ですね。


車高もまあまあ現実的に。Fタイヤが切れるのは
私にとっては珍しい高さですね。
ホイールも渋い物を選び(何だか分かっていません・・)、
ここがキモになっています。


キットはフジミです。
アオシマが決定版なのは承知していますが、
形状はコチラの方が好きですね~。温かみがあると思います。
ヒケの処理を少し丁寧にやれば、見れるものになりますね。

白黒だけがハチロクじゃないという思いで作りましたが、
好みの雰囲気は出せたと思っています。
頂いたキットでありがたく楽しませて貰いました。
そして、今年一年、見て下さった皆様ありがとうございます。
まだまだカーモデルは作っていきますよ~。
ハチロク・トレノ。富士通テンカラーですっ。



100系レビンのグループAカラー。92年らしいですね。
ハセガワのキットからデカールを拝借し、ハチロクに貼りました。
何故そんな選択に・・そんな気分だったというだけで(苦笑)。
レビンのキットではないので、本気のレース仕様ではなく
ストリートレプリカという設定にしました。
だからグレードはアペックス。
ナンバーもつけましたし、エンブレム類も多分合っていると思います。


単色にデカールなので、それほど苦労はありませんが、
ロゴの配置はカッコ良くなるようにね。
そして、デカールは古くて割れるので扱いが大変でした。
ま、見れるレベルにはなったかなぁ。


改造もほとんど無しです。
レンズ類も純正を意識してますし(Fサイドウインカーは銀ですが・・)、
内装も純正色で行きました。エアロもキットの物です。
ミラーはアオシマにし、Fサイドウインドはプラ板で製作。
マフラーカッターは金属の物に交換しています。
リアシートも残したので、ロールバーのレイアウトが厳しくなり、
位置が少し悪いのは反省点ですね。


車高もまあまあ現実的に。Fタイヤが切れるのは
私にとっては珍しい高さですね。
ホイールも渋い物を選び(何だか分かっていません・・)、
ここがキモになっています。


キットはフジミです。
アオシマが決定版なのは承知していますが、
形状はコチラの方が好きですね~。温かみがあると思います。
ヒケの処理を少し丁寧にやれば、見れるものになりますね。

白黒だけがハチロクじゃないという思いで作りましたが、
好みの雰囲気は出せたと思っています。
頂いたキットでありがたく楽しませて貰いました。
そして、今年一年、見て下さった皆様ありがとうございます。
まだまだカーモデルは作っていきますよ~。
年内完成お疲れ様でした。
私にとっては、赤のTENカラーは斬新というか、見慣れない感じ?です。
偶然ですが、アオシマのトレノをジャンクで仕入れて、赤に塗りなおそうと画策中です。
1/24と1/1、共に楽しめるよう願っております。
で、赤より青ですか。90、91年は青なので
確かにイメージは強いかもしれないですね~。
そしてジャンクトレノ。赤単色のGTVとか良さそうですねっ。