
閉会したから特集しましょうかね。
東京モーターショー2015。
私は休みを取って、木曜日に行ってきました。
まずは単純に「欲しいな~」と思った車達をね。

ダントツ1位がこれ。
トゥインゴの水色のキャンパストップです。
可愛らし過ぎない所と、ほんわかさせる所の按配が、
とっても素敵だと思いました。
5ナンバー枠を切る横幅もいいですねぇ。

メカでは、RRっていうのも気になる所です。
駆動と操舵が別になっているっていうのは、
自然なフィーリングになると思うのです。
MTがなさそうなのは残念ですが、それでも試してみたいなぁ。

室内も楽しげでいいですね~。
高級感とか要りませんから、色使いとデザインが気に入ればOKです。
座ってみましたが、シートの感じも良かったです。
ザクっとした生地感と、程良さそうなサポートもね。

リアウインドは申し訳程度にしか開きませんが、
屋根はしっかり開きます。
解放感は、どうしても求めたくなる私です。
今の所2台体制ですが、仮に1台にするならこういう選択だろうな。
スマートよりもスマートに感じるこちらに、とっても惹かれたのでした。


これもイイ♪
ピアーナという電気自動車です。
イセッタじゃんっていう外装と、高級感ある内装で、
オヤジ心を鷲掴み~。
前から乗り込むっていうのも単純に面白いし、
400kgと言われる車重で、走りも期待できそうです。
この手は、法規の問題がどうなるか、ですよね。
軽のような感覚ならば、セカンドカーで欲しいなと思います。


だんだん現実的になってきました(笑)
待ってましたのアルトワークスです。
ターボエンジンとMT。値段次第で一気に候補になるかもしれません。
好みで言えば、外装も内装も素のモデルに取り換えたいんですが、
実際にはメッキを全部止める位ですかねぇ。


最後はバイク。名前は忘れましたが、ヤマハの125ccです。
こういうのが通勤用に欲しいなぁ。
セローは万能ですが、趣味性は低いので、この位の贅沢感が欲しいのです。
125は勿論ですが、200ccなんかがあったらいいですね。
私はそちらを選びます。
欲しい物目線だと、小さ目な物が増えますねぇ。
・・人間が小さいだけですかねっ。
東京モーターショー2015。
私は休みを取って、木曜日に行ってきました。
まずは単純に「欲しいな~」と思った車達をね。

ダントツ1位がこれ。
トゥインゴの水色のキャンパストップです。
可愛らし過ぎない所と、ほんわかさせる所の按配が、
とっても素敵だと思いました。
5ナンバー枠を切る横幅もいいですねぇ。

メカでは、RRっていうのも気になる所です。
駆動と操舵が別になっているっていうのは、
自然なフィーリングになると思うのです。
MTがなさそうなのは残念ですが、それでも試してみたいなぁ。

室内も楽しげでいいですね~。
高級感とか要りませんから、色使いとデザインが気に入ればOKです。
座ってみましたが、シートの感じも良かったです。
ザクっとした生地感と、程良さそうなサポートもね。

リアウインドは申し訳程度にしか開きませんが、
屋根はしっかり開きます。
解放感は、どうしても求めたくなる私です。
今の所2台体制ですが、仮に1台にするならこういう選択だろうな。
スマートよりもスマートに感じるこちらに、とっても惹かれたのでした。


これもイイ♪
ピアーナという電気自動車です。
イセッタじゃんっていう外装と、高級感ある内装で、
オヤジ心を鷲掴み~。
前から乗り込むっていうのも単純に面白いし、
400kgと言われる車重で、走りも期待できそうです。
この手は、法規の問題がどうなるか、ですよね。
軽のような感覚ならば、セカンドカーで欲しいなと思います。


だんだん現実的になってきました(笑)
待ってましたのアルトワークスです。
ターボエンジンとMT。値段次第で一気に候補になるかもしれません。
好みで言えば、外装も内装も素のモデルに取り換えたいんですが、
実際にはメッキを全部止める位ですかねぇ。


最後はバイク。名前は忘れましたが、ヤマハの125ccです。
こういうのが通勤用に欲しいなぁ。
セローは万能ですが、趣味性は低いので、この位の贅沢感が欲しいのです。
125は勿論ですが、200ccなんかがあったらいいですね。
私はそちらを選びます。
欲しい物目線だと、小さ目な物が増えますねぇ。
・・人間が小さいだけですかねっ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます