goo blog サービス終了のお知らせ 

ラテンアメリカ

2009年9月から3年間ラテンアメリカを旅した際のブログです。

Melilla (Espana)

2012-01-14 15:06:57 | スペインの話し

ナドルから乗合タクシーで約20分、国境の町から徒歩で国境を越え、スペイン領メリジャへやって来ました。ここはセウタと共に、スペインがアフリカ大陸に持つ領土です。


町は、スペイン人、モロッコ人が入り乱れ、ぱらぱらと黒人、レストランには中国人もおり、多種多様な人種がこの町を造っています。国境はセウタの時ほどの衝撃はないし、町はもちろんスペイン風で、特別見所はないです。唯一あげるのであれば、メディナにある軍隊博物館が無料、小柄なおっちゃんが無料望遠鏡の使い方を教えてくれます。


改めて思ったけど、スペインビール安すぎ、40センターボからあるからね(330ml缶)。ハイネゲンでも70センターボ、日本のスーパーなら200円以上するでしょ。とりあえずビール2缶、ハム、ムール貝の缶詰を買って、浜辺で飲んでました。酔いが醒めてきたのを確認し、再びモロッコに戻りました物好き以外の方は訪問する必要ないです。


Melilla 1

Melilla 2

Melilla 3

Melilla 4

Melilla 5

Melilla 6

Melilla 7

Melilla 8



モロッコさようなら。タンジェより)


Ceuta (Espana)

2011-12-21 17:02:25 | スペインの話し

ジブラルタルからアルへシラスへ、アルへシラスからフェリーで約40分、アフリカ大陸初上陸となるスペイン領セウタにやって来ました。ここセウタはアフリカ大陸にありながらもスペイン領、東にはメリジャというもう一つのスペイン領があります。

 

バックパックを背負ってセントロをぶらぶらと歩いてみました、街並みはまだヨーロッパだけど、見かけるのはモロッコ人が多いです。海岸通りはよく整備されていて、スペインとモロッコが混じりあった小奇麗な街でした。

 

旅に出て1カ月が経ち、旅の1/4が終わりました、次はいよいよ初のイスラム圏となるモロッコです。モロッコなんていくらでも観光客がいる国だけど、久しぶりの新しい文化圏に緊張してます。


Algeciras

Ceuta 1

Ceuta 2

Ceuta 3

Ceuta 4

Ceuta 5

 


マラケシュのバスターミナルからはタクシーを使うべきだった。(マラケシュより)


Malaga

2011-12-19 22:05:04 | スペインの話し

グラナダから1時間半、マラガにやって来ました。特別な観光地ではありませんが、アンダルシア最大の街ということで、とりあえず訪れることにしました。

 

前回の旅でも何度かあった、全く期待せずにやってきたら良い街だった、マラガはそんな街でした。アルダルシアは裏切らないね、とりあえず天気が良くて、気候が良いという時点でテンションが上がるけど。

 

カテドラルが面白い、2本の塔のうち片方が写真のように途中までしかありません。ピカソの生誕地ということで博物館があるけど、入場料がかかるので中には入りませんでした、マドリッドで見たしね。丘上にある展望からはマラガ&海を一望できます、日曜なら丘上にある城跡に無料で入れます。眼下に見える闘牛場が面白かった、海を見るのは久しぶりだったけど、やっぱ良いもんだね。

 

アンダルシアはどこへ行っても素晴らしいよ、もしスペインで住むならマラガは有力候補、あまり観光地化されていないのが落ち着くよ。


Malaga 1

Malaga 2

Malaga 3

Malaga 4

Malaga 5

Malaga 6

Malaga 7

Malaga 8

Malaga 9


Oasis Backpacker's Hostel (10ユーロ・ドミ・ネット有・キッチン有・朝食有・◎)

この値段で朝食もついてるし、宿は清潔だし、お勧めです。(値段は日曜日)


 

聞こえてくるのはスペイン語です。(ジブラルタルより)


Granada

2011-12-18 22:34:35 | スペインの話し

コルドバから2時間、グラナダへやって来ました。ぐねぐね道で多少酔いましたが、途中に途中に白壁の街並みが広がり、なかなか良い景色でした。

 

グラナダはさすがとしか良いようがない、観光色に染まった街はあまり好きではないけど、染まっているだけあるよ。とりあえず午後はぶらぶらと街を歩いて、夜はタパスが有名ということで足を運んでみました。しかしこれが酷かった、1.5ユーロでビール&タパスなんだけど、安いだけで価値ないよ。マドリッドは3.5ユーロだけど、タパスがマジで旨かった、安いなりにはそれなりの理由があるよ。

 

グラナダといえばアランブラ宮殿、なんだかんだで3時間もいてしまった。すごかったのは壁の細かい彫刻だよ、よくもまあそこまでの仕事を施したもんだよ、感心するよムスリムに。庭園も美しかったよ、アルカサルから眺めるグラナダの街並みもきれいだし。コルドバのメスキータと同様、2度目でそのすごさを実感させてくれた、これが本物の世界遺産だよ。

 

サン・ニコラス展望台からの眺めは絶景、アランブラ宮殿、その背には雪をかぶるシエラ・ネバダ山脈。いや~、絶景ですよ。グラナダはさすがの一言につきる、宮殿があり、展望台があり、白壁の街並みがあり、良い街だった。

 

週末をグラナダで過ごしましたが、結局ディスコに行きませんでした、体調も良くなかったし。もうヨーロッパでは無理して行かなくてもいいや、ここで1人で行く気にはなれない、機会があればどこかで行きます。

 

Granada 1

Granada 2

Granada 3

Granada 4

Granada 5

Granada 6

Granada 7

Granada 8

Granada 9

Granada 10

Granada 11

Funky Granada (16ユーロ・ドミ・ネット有・キッチン有・朝食有・△)

悪い宿ではないけど、あまり居心地が良くなかった。(値段は金曜日、土曜日の平均)



アンダルシアは裏切らない。(マラガより)


Cordoba

2011-12-16 21:51:51 | スペインの話し

マドリッドから5時間、コルドバへやって来ました。前回のイメージではそこらじゅうにオレンジがあり、白壁の家々がならんでいたな~と。

 

まずコルドバといえばメスキータ、素晴らしかったよ、6年前はそこまでの印象なかったけどね。メスキータの中のイスラムとカトリックが混在する様式も素晴らしいが、中庭も素晴らしいね、塔も貫録がある。ちなみに朝10時までに入場すると無料です、人も少なく落ち着いて見れるしタダ、正規の8ユーロでも十分価値あるけどね。

 

白壁の街並みは当時すごいなと思ったけど、こちらは改めてみると以外にそこまででもなかった、しかしグアダルキビル川に架かるローマ橋からの眺めも素晴らしい。相変わらずオレンジはそこらじゅうにあった、やはり日本人が想像するスペインはアンダルシアにあるよ。

 

コルドバではウクライナ人留学生のナターシャ宅に宿泊しました、他にポーランド人、フランス人、フィリピン人とシェアしていました。お互いに風邪気味だったので、次回は万全の体調で会おう。


Cordoba 1

Cordoba 2

Cordoba 3

Cordoba 4

Cordoba 5

Cordoba 6

Cordoba 7

Cordoba 8

Cordoba 9

Cordoba 10

Cordoba 11

Casa de Natasha 

 

 

良くもならず悪くもならず、一進一退、明日はアランブラ宮殿へ。(コルドバより)