goo blog サービス終了のお知らせ 

「世直し太郎」の政局斜め読み

偏向マスメディア報道の本質を直観力で読み解き、内外の話題を大胆に斬っていきます。とりわけ大中華帝国主義許すまじ!です。

中共政府に告ぐ!ポリアーキーなき政治体制を即刻変革せよ!

2012年12月22日 | 中国共産党問題
さて、聞きなれない用語かもしれませんが、ポリアーキーと言う政治学用語があります。

これは、アメリカの政治学者、ロバート・ダールが提唱した概念で、リベラル・デモクラシーの立場を鮮明にしていますが、民主化の二つの理論的次元として、縦軸に「公的異議申し立て」、横軸に「選挙に参加し公職に就く権利」を置いて、その民主化の度合いのポジションを明らかにするものです。その両方の権利がしっかりと担保されている国は、ポリアーキー状態にあると言えます。

要は、アメリカ合衆国憲法が保障する人民の権利を基盤としていますが、その国の国民にほとんど「公的な異議申し立て」が許されずに、さらには「選挙に参加し公職に就く権利」も存在していない国があるなら、ダールの言うような「閉鎖的抑圧体制の状態」に陥ります。

さて、21世紀の現在においても、このポリアーキー状態と真逆にある国はどこか。言わずもがな、中国共産党による一党独裁政権の国、中国であることはお分かり頂けると思います。亡国マスコミが中国批判として決して取り上げない、このポリアーキーの考え方は知っておく必要を強く感じますね。


【関連資料】

ポリアーキー ウィキペディア

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%BC

ポリアーキー(英: Polyarchy)は、多数支配を表す政治学の概念。ギリシア語のpolyすなわち多数と、arkheすなわち支配とを組み合わせた語である。具体的には20世紀以降、とりわけ第二次世界大戦後の北アメリカ及び西ヨーロッパのリベラル・デモクラシーの状況を説明・分析するための概念であるといえる。アメリカの政治学者、ロバート・ダールが提唱した。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。