goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな京ちゃん

趣味のあれこれ(画像は左クリックで大きくなります)

モチノキの選定は

2007年11月17日 17時33分02秒 | 日記
もう既に外は真っ暗ですので、挨拶はこんばんわ!

明日の天気予報を見ますとおいらの生息地は
快晴で最高気温も、17度となっていますので

明日は庭の掃除&手入れをしようと考えております

まずは朝の早い時間に、除草剤を散布して
それから近所の公園をカメラをぶら下げて散策
飽きたころ(多分9:00頃)帰宅して
植木の剪定!!
頑張って午前中で終わらせるつもりで

でもモチノキは何時も刈込み鋏でバッサリ刈り込んで
おりましたが
今年からは選定鋏にて、少し丁寧に剪定しようかと思ってます

おいらが変な時期に深く刈り込んでしまうものですから
引っ越して来てから赤い実が生った事が御座いません
多分花の咲いてる時に選定するか実の生る前に
刈り込んでたからでしょうね!モチノキさんm(__)mゴメンナサイ

変な時期に刈り込むとワサワサ切り口が新芽が出るものですから
それが気になりまた
深く刈り込むと言う悪循環を、繰り返してたんですなぁー
枝も玉散しを目指して頑張るぞー!

何だかんだと暮れも近づいて来ましたからねぇー!

街はクリスマスの装いを増して来てますので
正月も直ぐですよ


やれる事からやろーと。

寒い中カワセミに会いたくて

2007年11月17日 09時41分02秒 | 日記
お早うございます
今朝は予報通り寒いですなぁー

それでもカワセミに会いたくて行って参りました
観察時間5:50~7:10分個体を確認出来たのが6:45分
何時もは直ぐに確認出来るのに
体長が悪いのだろうか?まさか猛禽類の・・・などなど
寒い中個体が見えるまでいろいろ考えながら
心配してあげたのに、目視出来ても昨日同様カメラを手にすること無し

遠ーいよ!!
餌付けしたい欲望にも駆られますが無理だろうなぁー

で、近くの野池の周りが紅葉で綺麗なので立ち寄ると



この鳥名前は分りませんが、かなり人懐こい鳥でして
下手くそなおいらにはうってつけの被写体です


この鳥と野池の周辺で戯れてると「キーキー」???
声の方向をよーく見ると



ここでカワセミかよー!

Nikon D40
2007/11/17 07:25:27.1
RAW (12-bit)
画像サイズ: 1250 x 931
レンズ: VR 70-300mm F/4.5-5.6 G
焦点距離: 300mm
露出モード: プログラムオート
測光モード: マルチパターン測光
1/20 秒 - F/5.6
露出補正: 0 EV
感度: ISO 400
仕上がり設定: 鮮やかに
ホワイトバランス: オート
AFモード: AF-C
カラー設定: モード IIIa (sRGB)
階調補正: ノーマル
色合い調整: 0°
彩度設定: 強め
輪郭強調: やや強
手ブレ補正: ON
現像&レタッチ:Capture NX

しかもこちらのカワセミの方がかなり奇麗な(成鳥)だし

けど小さな池ですので、行動範囲がどれ位か分りませんが
中々待っても遭遇出来ないんだろうなぁー!