Dali Hey, Ina-chan! Do you like Doraemon?
ダリちゃん おい、イナちゃん。ドラえもんは好き?
Me Yes, I do. How about you?
私 うん。ダリちゃんは?
Dali Well, I like the stories. And the characters are interesting. There is a big fat boy, named Jaian. There is a very cute girl, Sizuka-chan, a stupid boy, Nobita-kun, and the main character, Doraemon. Did you know that Draemon is not human?
ダリちゃん そうだなあ。ストーリーは好き。登場人物も面白い。大きくて太った少年、ジャイアン。とてもキュートな女の子、しずかちゃん。間抜けな少年、のび太君。そしてメインキャラクターのドラえもん。ドラえもんって人間じゃないの知ってた?

Me Yes, of course. He is a robot cat. Everybody knows this.
私 うん、当然。彼はネコ型ロボット。みんな知ってるよ。
Dali I hate him.
ダリちゃん わしは彼が大嫌い。
Me Why?
私 なんで?
Dali Two reasons.
ダリちゃん 2つ理由がある。
Me Tell me! Tell me! Quickly! Tell me!
私 教えて! 教えてよ! 早く教えて!
Dali As you know, he is a robot cat. First reason is that he doesn’t look like a robot. Second reason is that he doesn’t look like a cat, either. A robot cat that looks exactly like what he is would be welcome. For example, a clearly robotic body with a real cat head. Or, a real cat body with a metal robot head. That would make sense. But the illustration of Doraemon is neither of these things. I hate him! I hate him!
ダリちゃん 知っての通り彼はネコ型ロボット。一つ目の理由として彼はロボットに見えない。2つ目の理由は彼はネコにも見えない。ネコ型ロボットとまさしくそれらしく見えるなら歓迎されるだろうけどね。たとえば、明らかにロボットのボディーに本物の猫の頭。あるいは、本物の猫の体にメタルのロボットの頭。それなら納得できる。でもドラえもんのイラストはどちらでもない。大嫌い! 大嫌い!
(Dali shocked the other patrons of the izakaya when he pounded on the table.
The owner asked him to please be quiet.)
(ダリちゃんはテーブルをバンバン叩いて、居酒屋の他のお客さんを驚かせた。大将はダリちゃんに「頼むから静かにしてくれる?」と言った。)
Keywords(キーワード)
illustration: 図、絵、イラストレーション
patron: 常連客、得意客
pound: 何度も強打する、激しく(ドンドン・バンバン)打つ(叩く)、
seal: アシカ、アザラシ

Tanuki
Comments(コメント)
Doraemon is also popular in the US. In Japan, Doraemon gets angry when he is mistaken for a tanuki, but in the US, he gets angry when he is mistaken for a seal. In the American version, dorayakis are called yummy buns, omuraisu is a pancake, and forks are used instead of chopsticks, Nobita is Noby, Jian is Big G, Sizuka is Sue, and Suneo is Sneech.
Just as a country's cuisine needs to be adapted to suit the culture and tastes of the target country to become popular, Japanese anime needs to be adapted to suit the tastes, culture, and understanding of the people in the country it's marketed to. Interesting.
ドラえもんはアメリカでも人気。日本ではドラえもんはタヌキと間違えられて怒り出すけれど、アメリカではアザラシと間違えられて怒り出す。アメリカ版では「どらやき」はヤミーバンズ、「オムライス」はパンケーキ、お箸の代わりにフォークが使われる。のび太は「ビッグG」しずかは「スー」スネ夫は「スニーチ」と呼ばれている。
ある国の料理が人気を博すには、その国の文化や嗜好に合わせてアレンジする必要があるように、日本のアニメも販売先の国の人々の嗜好、文化、理解に合わせてアレンジする必要がある。面白いね。

Seal