見出し画像

英語なんて怖くない ダリちゃんの居酒屋英語教室

Automatic Doors in Japan(日本の自動ドア)

Dali   The typical automatic doors I remember from my childhood are those at supermarkets. In American supermarkets, customers often use huge carts. In Japanese supermarkets, carts, per se, aren’t used. Just wheeled gadgets intended for old people to hold small hand baskets. 
ダリちゃん わしが子供の頃から覚えている典型的な自動ドアはスーパーのだ。アメリカのスーパーでは、お客は普通バカでかいカートを使用する。日本のスーパーでは、カート自体使われない。老人が小さな手提げ籠を保持するための車輪のついた機械だけだ。


Me   Why are carts in American supermarkets so big?
 なんでアメリカのスーパーのカートってそんなに大きいの?


Dali   Because American customers usually buy food for the entire week, or even two weeks. On the other hand, Japanese customers buy food for one day. Anyway, when we finish shopping and leave the supermarket, we push the big cart out to the parking lot to put the bags in the car. In this case, automatic doors are very helpful because, as I have said, American supermarket carts are huge. They are too huge to walk around to open the door.
ダリちゃん アメリカのお客は普通1週間分、あるいは2週間分もの食料を買うからね。一方、日本のお客は1日分の食料を買う。とにかく、買い物を済ませてスーパーを出る時、大きなカートを押して出て、駐車場に行って買い物バックを車に積む。この場合、自動ドアはとても助かる。わしが言ったように、アメリカのスーパーのカートはでかいからね。前に回り込んでドアを開けるのには大きすぎるんだ。


Me   Yowza!
 そうだね!


Dali   Let me describe another situation. As you know, in Japan, on some train platforms, maybe that of Kokutetsu or some private railways, there’s a small temperature-controlled room. So even on very cold days or hot days, customers can wait in comfort. 
ダリちゃん もう一つのシチュエーションについて語らせてくれる? ご存知の通り日本では「国鉄」やいくつかの私鉄なんかの電車のホームには、小さな冷暖房完備の待合があるよね? で、たとえとっても寒い日でも暑い日でも、お客は気持ちよく電車待ちができる。


Me   Go ahead. <Yawn>
 で? ふあ~(あくび)


Dali   One day, I was sitting in such a room. It was a very cold winter day but it was warm inside. But the room had automatic doors! Why do we need automatic doors? 
ダリちゃん ある日、わしはそんな待合室に座っていたんだ。とっても寒い日だったが中は温かかった。でもね待合室は自動ドアだったんだよ! なぜ自動ドアが必要かなあ~。


Me   I think, for public facilities, automatic doors are a must.
 公共施設には自動ドアがなくっちゃだめでしょう。


Dali   NO!! Is somebody pushing a big cart to enter, as in the case of supermarkets? Here’s the problem. I was sitting comfortably in the room, and somebody entered. He pressed the button, the door opened completely all the way, and the cold air rushed in. Then he entered but the door stayed open for another ten seconds as the cold air continued its relentless entry. Finally, after the room was thoroughly chilled, it finally closed. If it wasn’t an automatic door, the person could have opened it just to the width of his body, come in, turned around, and quickly closed it, and the rushing-in of cold air would be minimized. Why do we need automatic doors in this case? Do we have no arms?
ダリちゃん そんなことないよ!! スーパーの時のように大きなカートを押して入ってくる人がいるの? ここが問題なんだ。わしは待合室で気持ちよく座っていたんだけれど誰かが入ってきたんだ。彼はボタンを押して、ドアが全開になって、冷たい風が突入してきた。そして彼は入ったがドアはさらに10秒間開いたまま、その間冷たい風は容赦なく入って来た。しまいには部屋は完全に冷たくなり、やっとドアが閉まったんだ。もし自動ドアじゃなかったら、ちょうど体の幅分だけドアを開けて、入って、向きを変えて素早くドアを閉めて、冷たい風の流入は最小限にできただろうに。この場合、なぜ自動ドアがいるのだろうか? 腕があるのに?


Me   Hmm…
 ふ~ん……


Dali   There is a Hokkahokka-tei near my house. They have automatic doors! Such a tiny place. It’s just for take-out. We don’t need automatic doors for such a tiny shop with this tiny room! That’s very different from the US, where we don’t have automatic doors for such small shops!
ダリちゃん わしの家の近くにほっかほっか亭がある。自動ドアが付いているんだ。そんな小さな店なのに。テイクアウトだけだよ。こんな小さな店のこんな小さな部屋に自動ドアは要らないでしょう! アメリカとはだいぶ違う。アメリカではこんな小さなお店には自動ドアはないんだよ!



Me   Do you have a special grudge against automatic doors?
 自動ドアになにか恨みあるの?


Dali   Of course, I do!!! Near Kirakira-Tachibana Syouten-gai, I remember there was a tiny little hanko-ya-san. I never went in, but I saw that every time a pedestrian passed in front of the shop, its automatic doors opened and closed. Why did the owner pay money to install automatic doors in his tiny little shop? What’s the point of this expense? Not just the expense of installing the doors, but also the added expense of having the doors open and close for non-customers. Ordinary (non-automatic) doors are cheaper and more convenient for customers. That’s my Japanese automatic door complaint.
ダリちゃん もちろん、あるさ!! キラキラ橘商店街の近くにちっちゃなハンコ屋さんがあったのを覚えている。わしは入ったことがなかったが、歩行者が店の前を通り過ぎる度に、店の自動ドアが開いたり閉まったりしていたんだ。なぜ店のオーナーはこんなちっぽけな店の自動ドアの設置にお金をかけるかなあ? 出費に意味ある? 自動ドアの設置費用のみならず、お客さんじゃない人たちのために開け閉めする追加コストもだ。普通の(自動じゃない)ドアのほうが安くつくしお客にとってもより便利なんじゃないかな。これがわしの日本の自動ドアについての苦言なんだ。



Me   I think automatic doors are convenient…
 僕は自動ドアは便利だと思うけど……


Dali   I sometimes feel that Japanese people will adopt any sort of new technology for its own sake, regardless of its cost, utility, or even inconvenience.
ダリちゃん わしは時々、日本人は、コストや有用性にかかわらず、たとえ不便であっても新しい技術ならなんでも使いたがるように思えるんだけどね。


Key words(キーワード)
cart: 荷車、手押し車
gadget: 道具、装置、面白い小物、ちょっとした機械装置
entire: 全体の、全部の、全くの
public facilities: 公共施設
rush in: 飛び入る、突入する、駆け込む
relentless: 冷酷な、情け容赦のない
thoroughly: すっかり、徹底的に、全く
width: 広さ、幅
minimize: (を)最小(限度)にする、極小化する
grudge: 恨み、遺恨
pedestrian: 歩行者
install: (装置などを)取り(据え)付ける
expense: (金・時間・労力を)費やすこと、費用
complaint: 不平、苦情、ぐち
for its own sake: それ自体
regardless: (に)かかわらず、関係なく、お構いなく
utility: 実用性、役に立つこと、用役、有用性
inconvenience: 不便、不都合
ubiquitous: 至る所にある、遍在する
be restricted to: (に)限定されている

Comments(コメント)
In Japan, automatic doors are ubiquitous, whereas in the US, it seems that automatic doors are restricted only to places where they are needed.
日本では自動ドアはどこにでもあるけれど、アメリカでは自動ドアは、それが必要とされる所に限定されているように思われる。

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日本文化」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事