絵本で子育て&ベビーマッサージ tsumugi つむぎ

絵本とベビーマッサージであなたの子育て応援します

ベビマの歴史・いないいないばあ

2009-06-03 | ベビーマッサージ教室

           


       こんにちはtsumugiです 今日はちょっと真面目です


  小児按摩(あんま)・ベビーマッサージの話


      私は小さい時 肩の関節が弱くて 兄とふざけっこして遊んでると突然ぶらっと


      あやつり人形みたいになっちゃって そうなるとすぐ近くの 按摩さんにきてもら


      ってぐるぐるっと外れた関節をはめてもらうんです その按摩さんのことはよく


      覚えています 「座頭市」そのもの(子どもから見るとそりゃー怖かった~)


      日本でのベビーマッサージの原点   江戸時代に小児按摩(しょうにあんま)と


      呼ばれる子ども専門の治療院があったようです この小児按摩がベビーマッサ


      -ジの始まりという訳です  


      ベビーマッサージは だっこやおんぶ 子守唄や頬ずり お腹が痛い時に手を


      当てて「の」の字描くなど 赤ちゃんとのスキンシップやタッチコミュニケーション


      なんですね 親から子へと伝承され 各家庭で行われていたんです


      でも産業革命が起きた頃から 欧米から入りこんできた「抱かない育児法」が


      主流になり 日本でも明治時代に西洋医学が取り上げられていきました


 「抱かない・ふれない育児法」の考えが主流になり「小児按摩」は衰退してしまったようです


 「抱かない・触れない育児法」・・* 赤ちゃんが泣いても抱かない(抱き癖がつくから)


                    * 両親とは一緒に寝かさない 別に寝かせる


                    * 両親は子どもに感情を持って接しないで機械的に扱う


                    * 母乳よりも人工栄養(ミルク)を与える


                    * ミルクは一定の時間でしか与えない


                    * キスをしない


  これは西洋からきた考え方で 親子のスキンシップより女性の社会進出のため 少しで


  もお母さんの身体の負担をなくす方向で考えられたようで 時代がそうさせたのでしょうね


  今でも泣いてるのに「抱き癖がつくから」って赤ちゃん抱かないママも 多分そういうふうに


  そのママが育てられたのかもしれません


  私の場合 かなり大きくなってもおんぶしてくれてた写真(数少ない写真の中)があったの


  で私も息子に 迷うことなく おんぶにだっこ 子守唄 添い寝してました 母さんに感謝


  昔も情報に流されてしまう人がいたくらいだから 今の物凄い量の情報に振り回されて迷


  うママもたくさんいて当然かと思います だから!ベビーマッサージはオススメです


  ベビマの効果などはまたお話したいと思います


 


         


                「いないいないばあ」 童心社 


    小児按摩がベビーマッサージの始まりなら 赤ちゃん絵本の始まりはこの絵本


    読み継がれてて 愛されて 42年 シンプルな繰り返しがいいですね


    「tsumugi」では赤ちゃんのファーストブックとして読み語りをします


 


            


 


***今日のりん***************************


       


                                          もうすぐ梅雨に入っちゃうかな~   by  rin


  ベスト・ファーザーを受賞したつるの剛士さん 第4子を授かったとのこと


  育児休暇取りたいって こんなパパが当たり前になってくるといいなーと思います


  見て頂きありがとうございます 気温の変化に体調崩しませんように by  tsumugi


 


 


 


                                


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする