5月のパン教室。
今回作ったのは……
【カンパンカリー】
カンパンと言うだけあって、脱酸素材入りの袋に入れて密閉しておけば3ヶ月は保つそうです。

生地はカレー風味。 トッピングはごまとポピーシードのそれぞれ白と黒を使って4タイプ。

保存用に作ることはないと思うけど、アレンジして楽しめそう。
バジルとドライトマトを生地に練り込んだり、シナモン風味の生地にしたり…と。
【ロシアンブレッド】
ロシアでは、イースターの時期にこのパンをいただくらしいです。
イメージ的にはパネトーネに似た感じのパン。
ミックスフルーツ・オレンジピール・レモンピール・くるみ・アーモンドなどが、
たっぷり生地に練り込まれています。

あ、バレました? 形がイビツなのが…。

横から見るとこんな感じ。 締め方が不均一だったのですね~。

フワフワな生地♪
【ムーンホワイト】
今日のお楽しみメニューはムーンホワイト。

ホロホロタイプかと思いきや、サブレのようにサクサクしたクッキーでした。
それがなかなかいい食感。
今回作ったのは……
【カンパンカリー】
カンパンと言うだけあって、脱酸素材入りの袋に入れて密閉しておけば3ヶ月は保つそうです。

生地はカレー風味。 トッピングはごまとポピーシードのそれぞれ白と黒を使って4タイプ。

保存用に作ることはないと思うけど、アレンジして楽しめそう。
バジルとドライトマトを生地に練り込んだり、シナモン風味の生地にしたり…と。
【ロシアンブレッド】
ロシアでは、イースターの時期にこのパンをいただくらしいです。
イメージ的にはパネトーネに似た感じのパン。
ミックスフルーツ・オレンジピール・レモンピール・くるみ・アーモンドなどが、
たっぷり生地に練り込まれています。

あ、バレました? 形がイビツなのが…。

横から見るとこんな感じ。 締め方が不均一だったのですね~。

フワフワな生地♪
【ムーンホワイト】
今日のお楽しみメニューはムーンホワイト。

ホロホロタイプかと思いきや、サブレのようにサクサクしたクッキーでした。
それがなかなかいい食感。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます