goo blog サービス終了のお知らせ 

ひまわり

優しくなれますように

きのこ

2007-09-22 00:21:29 | トンネルの向こうへ
部屋が散らかってたって

炊事、洗濯がたまってたって

いいじゃない。

僕達は生きているのだから。

やろうと思ったときにやって

疲れたら休む。

誰にも迷惑をかけてないんだから。


仕事で頑張っただけ

自分の時間は自分のペースを守ればいい。




僕は、花が好きです。

花の横に自然に生えてきた

きのこを抜いて花だけにした時期もあったけど

今日は、きのこを残しました。

どんな、きのこ。。。

わからない。。。

でも、抜く事ができません。

きのこが花よりも小さくて

花が、きのこを嫌いなのか

きのこが花の事が好きなのか

花を好きな僕にでもわかりません。


わからないから、僕は

きのこを抜かないようにしました。

うつ病を治せる場所は。。。

2007-09-21 23:48:12 | トンネルの向こうへ
よく目にするのが、何年も「うつ病」を
わずらっているという文面です。

どこに行けば。。

答えは「精神科」

ただ、処方の仕方も患者さんをみる先生の目も
様々です。

一番理想的なのは「うつ病を患った事のある先生」でしょう。
実際、存在するでしょう。もしかしたら
その先生に、とても気を許せるかもしれません。

でも、それを尋ねる事もできないでしょうし
見つけるのも困難だと思います。

しかし、「うつ病」の経験がなくとも
きちんと話を聞いてくれる先生もたくさんいます。

「お薬」を処方されても
「先生とは会いたくない」・・・ならば

少しお金が必要とされるかも知れないですが

病院を変えてみるほうが少しでも回復につながる
早道だと思うのです。

① お薬 + 先生 = 回復
② 先生 + お薬 = 回復

行きたくも無い、先生とも話したくも無い所で
処方されたお薬を服用し、回復するよりも

話しやすい、なんでも聞いてくれる
カウンセラー任せじゃない先生に診察されるほうが
よっぽど、こころが楽なはずです。

私は、目まいもあり、点滴も受けました。


会話の中で服用の仕方を左右されるのが
多い精神科です。


しかし、その「会話」の中に

回復へ導いてくれる大切な内容や助言が
含まれているものだと思います。


ですから、「嫌だな。」って思う先生に
無理して会うよりも、「気楽に話せる先生」を
探してみてください。

私は随分タウンページを見ましたが
県内でも多くの心療内科、精神化、メンタルクリニックが
ありました。

やはり、治してくれるのは「人」です。
「薬」は「人」あってこそ効果がでると

私は信じています。







思い出を捨てた日

2007-09-17 17:24:37 | トンネルの向こうへ
今日は、思い出を捨てました。

経済的にも、転職の都合などで苦しい状況で
今日、趣味である音楽のすべて、「ギターやアンプやその他機材」など
リサイクルショップにもって行きました。

勇気がいりました。

なぜなら、10年以上も一緒に置いてあった物を
捨てることになるからです。

今、私は、音楽を趣味としてできません。

全部あずけたからです。


でも、生きるために今日、行動に移しました。

背中を押してくれたのは

ハウンドドッグのギタリスト、葛城哲哉先生でした。

「ギターをなくしても、俺はお前を見捨てない。」

私にとって、なくなったギターよりも
大切なものを得た気持ちでいっぱいです。


人間誰だって、我慢の時期がくるでしょう。
私は、それに入っているだけで

音楽を止めるつもりもないですし

心身共に余裕ができれば

音楽を再開し、そして、大好きな葛城先生に会いに行こうと
思います。

葛城先生、こころからありがとうございます。



もったいない

2007-09-15 00:32:41 | トンネルの向こうへ
もったいない生活をしているのだろう。

13年働いた工場よりも今の方が
やりがいはあります。

でも、いろんな情報をみると
もっと、自分に似合った事が
あふれるようにあります。

でも、もったいないお金の使い方。

もったいない行動。

何をしているのだと情けない一面が
たくさんあり、まだまだ大人じゃないな。。。

明日は、どっちへ向かえばよいのだろう。。

なんとも忙しい通院日

2007-09-11 00:26:09 | トンネルの向こうへ
本日通院でした。

主治医の先生が、月曜日だけです。
本来今日、いつも仕事がやすみだけど

仕事が入って、大変でした。
でも病院側の対応は優しかった。

T先生に会えることで「充電」ができます。
一週間の始まりだとも感じます。

病院って、そんなに行きたい場所でもないのだろうけど
私は決して思わないです。

物事のとらえ方、考え方を教えてくれるのは
精神科ならではではないでしょうか。

私の「心」は波のような状態。
でもその「波」を浜辺で寝ていて

そっと水が体にかかるぐらいの心地よさに
させてくれるT先生。

いつも、本当にありがとうございます。

あなたのおかげで、辛かった「エニエールの自覚症状」も
治りました。

人間だから、「いつかは何かが起こるでしょう。」でも
一人では何も出来ない事や、先生方の優しさで

薬と共に、私の心は活かされています。

いらいらする時の対処法

2007-08-15 07:16:04 | トンネルの向こうへ

いらいらする時ってないですか?


そういう時って

① 物事がうまく行かない。
② 気温の暑さ。
③ うつ病の副作用。
④ 騒音のうっとおしさ(今なら、くまゼミなど。。)
⑤ 部屋の散らかり。

5項目ほど挙げましたが、まだまだあるはずです。

①の場合は、あっさりと、今行なっている事を
ストップして違う事をやってみましょう。
睡眠をとることも手段です。

②の場合、家でクーラーの掛けっぱなしは良くないので
体調が良ければ、どこかのお店に涼みに行きましょう。
体調が悪い時は、少しシャワーを浴びましょう。

③の場合、安定剤の頓服を服用すれば改善される
かと思いますが、それでも無理な場合、ODは避けて
主治医に必ず相談です。もしかしたら、身体に合っていないかも
知れません。

④私の庭には「木」がたくさんあり、セミの鳴き声が非常に
耳障りです。そういう時は、木に水をかけましょう。
セミ達が逃げて行き、静かになります。
ヘッドホンをつけて、和やかな音楽を聴くのもいいでしょう。

⑤の場合、片づけることも億劫になりがちなので
それは避けて、環境を変えましょう。


誰しも生活リズムがあり、「何時に何をする」と
基本的な事とは違い、定まっていない行動パターンや
ちょっとした変化で、苛立ちを感じたりするのです。

なので、いらいらした時ほど、環境を変えることを
一度試してみてください。


整理整頓^^

2007-08-13 22:58:49 | トンネルの向こうへ



こんばんは^^ ここで、私ひろぽんのホームページ関係の整理をいたします。

 ↓まごころ(私の人生観など書いてます。コメントはメールでの受付。コメント、足跡は残せなくなっていす。)    
  http://www2.ocn.ne.jp/~egao2007/


 ↓ひろぽんの日記 (ここのブログです。コメントを残せたり、個人的に私にだけのコメント可能です。)
 http://blog.goo.ne.jp/egao2006/

 
 ↓ひろぽんの掲示板 (いろんな方と会話できる場所です)
 http://wind.advenbbs.net/bbs/hiropons.htm


 今後とも、ひろぽんを宜しくお願いします





半分半分。

2007-08-10 06:58:46 | トンネルの向こうへ
暑すぎますね。

服用をやめてから現在

「夏ばて」なのか「うつ病へのリバウンド」なのか

身体がだるくて、ちょっとしたことで

不安になったり、それが続いたり。。。

医師は、リバウンドの心配はないとの事ですが。

単なる夏バテでありますように。。