goo blog サービス終了のお知らせ 

ひまわり

優しくなれますように

クレーム

2008-06-08 23:09:41 | トンネルの向こうへ
メインで働いている接客業での出来事です。



働いている勤務先の
お客様センターより
私に対するクレームが届きました。

とても落ち込みました。

自分は、そういうつもりでもなくても
相手は、不快感を感じる場合があり

私は、落ち込みから、省みる
状況を思い出し、あの場面が

嫌な思いをさせたのかなと
感じ、再び同じ繰り返しが
ならぬよう、気持ちを新たに

取り組む気持ちです。

相反するからこそ人であり
クレームにより成長させていただいていると
私は思います。

人生、下り坂もあれば
上り坂もあります。

だから、人の気持ちを
よく理解しないと

接客業は成り立ちません。

痛感しました。

■19年間、指が動かなかった方を治癒

2008-05-31 09:10:44 | トンネルの向こうへ
先日、とある方から
グー、チョキ。パーはできるのですが

3本指を広げることが出来ない
薬指が19年間伸ばせたことがないとの
話がありました。

催眠誘導は、内面的なことでしたら
治せることが多いため

私は、3本指をそっとにぎり
誘導していきました。

3回ほど、合計15分程度で
その方の指は、普通に「3」の形を
出すことが出来たのです。

これからは、今の状態でいけるようにと
暗示を入れました。

万が一の時のことも
充分に話しております。

19年間コンプレックスに思われていたことを
15分で治癒。ご本人さんは、さぞかし
喜びをかくせず、嬉しい表情で

こちらも嬉しくなりました。

お金は一切、頂きませんでした。
当ホームページにも書いてありますように
初回は無料だからです。

http://www2.ocn.ne.jp/~egao2007/mentaru.html

カウンセラーは、多額な報酬を頂くことは
良くないのです。


心理カウンセリング

2008-05-22 22:15:18 | トンネルの向こうへ
私が、長い間、うつ病を体験したからこそ
本気になって、聞いてあげたい。

なんとかしてあげたい。。

今まで、数十名の方が、立ち直り
精神的不安でおこる、便秘や
整理痛も治り、元気に過ごされています。

私でよければアクセス下さい。
カウンセリングと音楽セラピー
催眠誘導で
治癒していきます。

詳しくは下記まで
携帯電話では何曜日でも
9時以降でしたら出られる
時間が多いです。

http://www2.ocn.ne.jp/~egao2007/mentaru.html

催眠誘導で健康な身体に

2008-05-16 23:01:14 | トンネルの向こうへ
私は、この3年間、催眠誘導を、トレーニングし
催眠の可能性を試してきました。

①睡眠不足解消
②金縛り解消
③整理痛を和らげる。なくなる方もいる。
④便秘解消
⑤食欲増進(物を食べられない人が、食べたい欲求を持つようになった)
⑥緊張感解消
⑦ダイエット催眠

中でも、④が、最近できるようになりました。

これは、不思議なことでもなく
誰しもできることで、術というより
誘導です。魔術ではありません。

それでは、催眠誘導で、なにが必要かというのは
ラポール(信頼関係もつ時間)、かからないという人に
軽くてもかける。かからないのではく、かかる度合いが
人によって違う事を認識する。

そして、一番重要なのは、言葉のニュアンスやしぐさ。

自信をもち、相手を安心させてから、かけて
必ず、催眠を解凍する。

周囲が元気になっていくことが非常に嬉しく思います。

疑いの気持ちは誰でもあったりするものです。
私も最初は、催眠誘導を疑っていました。

しかし、私が、うつ病から立ち直るための
手段でもあったことは過言ではないのです。

催眠パワーは、潜在意識を高める
素晴らしい手段です。


目にみえないもの

2008-05-13 00:23:41 | トンネルの向こうへ
目に見えないから難しい。

目に見えないから信じない。

欲しい物を、お金を使い

てに入れるだけが本当に幸せでしょうか。

目に見えないからこそ

距離を考える。

そして、相手が心を開いてくれたときこそ

近づいてみる。

近づくこと、すなわち、自主的な行動で

ある限り、笑顔をだし、責任をもつ。

責任というよりも、近づけた事は

相手との距離が縮まり、お金で買えない

見えない、「こころや絆」をてに入れることが

できます。感謝、ありがたいことなのです。

そしてそれは、売ることも、リサイクルもできません。

物は、買ったときから、悲しい話ですが

価値が下がることが多いです。

でも、人のこころのつながりや絆は

いつまでも、絶えることがありません。


催眠術(催眠誘導)

2008-04-27 21:24:20 | トンネルの向こうへ
まず最初に

催眠術は
超常現象ではありません。


私は、メンタルケアセラピストの試験を
パスする前から、随分、催眠術に興味を示していました。

というのは、うつ病など、精神障がいが
お薬なしで、催眠誘導で治るという事。

実際、私も、研究と、実践の繰り返しで
誘導が可能になりました。

事実上、催眠治療されている先生も
たくさんいらっしゃります。

しかし、疑問に思うのは

■催眠で治る・・・・・のではなくて
■催眠で誘導してもらい、自己暗示の空間を持ち
 自らの病を自らの手で乗り越えるだと

私の考えです。

誘導であるからに、魔法をかけているのでもなく
相手の進むべく道へ案内してあげるのだと思うのです。

テレビでは、人が犬や猫になる催眠。。。
あれは、私にも可能です。

しかしです。

視聴者は、催眠で、犬や猫になりたいと思うでしょうか。。

それよりも

記憶を取り戻したり
潜在意識を高めたりする方向へ誘導するべき人こそ
催眠術師だと思うのです。

間違った活用法で、人をおもちゃにしてはいけない。
催眠術は、素晴らしいパワーを秘めています。

今の時代には、必要視されても過言では無いと感じます。

それと、催眠術は、誰しも、勉強すれば
出来るようになること。

これも私の言いたい所です。

あきらめないで

2008-04-21 07:18:15 | トンネルの向こうへ
2006年の頃の私のブログを見てください。
離婚し、どん底から這い上がるための

考えや方法、うつ病と闘い
治癒され、心理カウンセラーに

なって行く夢。。。

そして、念願叶い
メンタルケアセラピストへと。

最近、私は、メンタルケアセラピストの
名刺を作りました。

名乗るのは誰でも出来るのです。

しかし、それを行動に移さないと
意味がありません。

私は、一冊の本を読みました。

「掃除の本」です。

過去の思い出や、もったないないで
残る、必要でないものが家中に散乱し

それが、部屋をよごし、心も汚れる事。
部屋は自分自身を表すというようです。

今日は、本当に、久しぶりに
朝5時30分という

朝の早くから掃除です。

部屋を見直してみると
2005年の頃の明細書、カレンダー等

紙類が多いのです。

医師はいいました。

掃除は、決断をしないと
中々出来ないものであることを。


今日は、その日がやってきました。

はずかしながら

ここ数年、まともに掃除はしておりませんでした。

心が辛かったからです。

でも、今日は、決断の日が来たことを信じ
部屋の掃除を始めました。

掃除が終われば

ここ数年で集めた、仲間たちを呼び
お酒を飲んだりして、楽しくする事

これが私の目標です。

そして、少林寺拳法でお世話になっている
先生方を、講習会の集まりの後

ちょっと寄ってもらう道の駅のような
場所にするのが私の夢でもあるのです。

大きな夢は、少林寺拳法の道院長。
あこがれの先生方のように

庭に、専有道場を建てるのが
大きな目的です。

ドキドキするときの対処法

2008-04-18 21:41:47 | トンネルの向こうへ
ドキドキしますね。

そのとき、呼吸は、吸うとき・・お腹がへっこんでいませんか?

複式呼吸を覚えると

少しでも、ドキドキがなくなります。

やり方は簡単です。

吸うときに、お腹を膨らますこと。

難しかったら

へっこんだ状態のお腹を作り

その状態から、息を吸うのです。

そしたら、自然に、お腹が膨らみます。

それを、無意識の状態で行うのではなくて

「私は、呼吸をしている」・・と、意識化させるのです。

すると、安定感が増します。

人による違いを考えましょう

2008-01-21 10:20:04 | トンネルの向こうへ
① 私は急いでます。

・1時間後
・5時間後
・明日
・今週中

② 私は、髪を短く切りたい(男性)

・肩まで
・スポーツカット
・5cmぐらい

③ 私は悩んでいます

・お金
・対人
・仕事

人により、距離は違います。
その人の距離感をつかむことで
仲良くなれたり、離れたり、また近づいたりと
延々と動いているのです。

それが心の動きです。

もしあなたが悩みを抱えているのならば
そして、相手にあなたの距離を理解してもらうためにも
メモをしましょう。

メモをすることにより、ご自身のわからなかった
スタンスが導き出されることもあります。

勇気

2008-01-12 00:55:31 | トンネルの向こうへ
勇気

すばらしい言葉です。

でも、その感覚は千差万別です。

朝起きて、周囲にライオンの群れがいたらどうでしょう。

私は、怖くて、死んだマネをするか

おもいきり逃げます。

木があれば、登ります。

ライオンがもし寝ていて

周囲に、恐竜の群れがいたらどうでしょう?

私にはわかりません。

ライオンになってみないと分からない
事なのです。

それだけ、自分の立場は、自分以外が
100%わかることが不可能であり

自分で自分を理解しきれるかというと
それも難しいのです。

小さな事でも、大きな事であったり
するもので、自分は自分。

自分の力量というのは、日により
変化します。それが生きている証で

伸びることばかり考えていると
逆に気持ちが辛くなります。

時には小さくなってもいいのです。
何かに寄りすがり、甘えてもいいのです。

100%は、瞬時に出す力であり
継続するものではありません。

少なくとも、睡眠をしている時は
誰しも、疲れるから、明日に備えてという気持ちが
あるからこそ、クールダウンに入っていくのです。

ここぞという時。・・いつかは来るでしょう。
その時のために、頑張りすぎないよう

休む時間を多いに活用しましょう。



内閣府特定非営利法人
人材育成支援振興会 認定

メンタルケアセラピスト
酒谷博樹