川越写真日記

川越市在住の週末写真家による川越写真日記

托鉢

2016年11月30日 | Weblog
■川越市クレアモール■
 よく散歩しているクレアモールですが、
初めて托鉢僧を見ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年11月29日 | Weblog
■川越市新富町■
 蔵里前のお店でスナップ。
最近は狐のお面が人気がるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マユミの実

2016年11月28日 | Weblog
■川越市仙波町■
 いつも通っているところですが、
この赤い実をみてマユミの木と気づきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇帝ダリア

2016年11月27日 | Weblog
■川越市天然寺■
 雪が降る前日に撮った皇帝ダリア。
もう雪で花は落ちてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残雪

2016年11月26日 | Weblog
■川越市伊佐沼公園■
 先日の雪がまだ残っていました。
冒険の森連絡橋です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マネキン

2016年11月25日 | Weblog
■川越市クレアモール■
 伏し目がちなマネキンさん。
今日も通りを見ています。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉

2016年11月24日 | Weblog
■川越市中院■
 今年の紅葉は例年より数日早いでしょうか。
雨に濡れたもみじもいいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山伏

2016年11月23日 | Weblog
■川越市成田山■
 毎年11月23日に行われる火渡り式。
これは山伏達がほら貝を吹きながら本堂からでてきたところ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火渡り式

2016年11月23日 | Weblog
■川越市成田山■
 おばあちゃんも山伏にささえられて
どうにか渡ることができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い実

2016年11月22日 | Weblog
■川越市天然寺■
 名前はわかりませんが、赤い実と天然寺です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七曲り

2016年11月21日 | Weblog
■川越市久保町■
 この洋館と洋館の間は七曲りと呼ばれる路地の入口です。
お城に攻めてくる敵が迷ってしまうようにするためと言われています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年11月20日 | Weblog
■川越市中院■
 霧が出ていたので紅葉が始まった中院へ。
見慣れた景色もいつもと違って見えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の盆

2016年11月19日 | Weblog
■川越市幸町■
 先週末行われた唐人揃い。
今年は越中おわら友の会が初参加しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の盆

2016年11月19日 | Weblog
■川越市幸町■
 女性の踊りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ人クラブ

2016年11月19日 | Weblog
■川越市幸町■
 埼玉在中のタイ人の団体です。
4つの地方の民族衣装で参加です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする