「お茶」の勉強会 第2回 (9/29)

2007年09月29日 | 自主勉強会

第2回のスタッフ勉強会を致しました。

第1回で基礎知識を固めましたから、今回は本番を視野に入れてプログラム作りがメインになっています。

畳1畳に座る人数、当初レクチャーで伝えたいこと、当日配布パンフレットに記載すべきこと、全体の流れ、 などなど。。。

本日は闘牛ごっこはありませんでしたが、座布団運びがありました。

第3回は、本番直前おさらい会として、次のように予定しています。

 日時: 10月21日(日) 13:00~17:00
 場所: 麹町区民館 和室B(水屋付き)
 主席予定人数 : 11名

本番は、10月27日(土) 17:00~19:00?
少々当日のスタッフ数が不足しています。
ゲストには日本語の堪能な方も多いですから、日本語のみでもOKです。
是非ご参加下さいませ。

当会メーリングリストに投稿いただければ対応致します。



今日のお菓子は、金沢小出の「茶の子」
おいしいのだけど、黒文字で食べるのにはちょっと不向き(ポロポロ崩れるので)でした。


半東さんがお茶碗を運んで下さいました。さて?


畳の縁の外側から取り込んで、、、「え?違うって?」


お代わり欲しい時は何と言ったらいいですか?
「お菓子はダメヨ。しまう前なら、お茶はOK」


流派が違うと、あれこれ違っていて、とチェック中。



1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
痺れた~ (神楽坂半公)
2007-10-01 16:35:05
慣れない正座にビリビリでしたでも適度な緊張感は、だらけた日常の私には心地良い修行となりました。本番の日も外国のお客さんには、緊張と緩和の差を楽しんでもらうことが良いと思います。ご指導いただいた皆様お世話になりました
返信する