Eddiy's Cafe ---Original Roasting Style---

エディの珈琲自家焙煎日記
珈琲のおいしさの追求の日々。
自分なりに焙煎を通して感じた事を綴っています。

珈琲のおいしい時期って

2023-01-24 15:58:07 | 珈琲焙煎
とーーーーーっても久しぶりの投稿です。

最近、自家焙煎の珈琲屋さんとかで聞いた話ですが、ちょっと違うかもと思って書いてみました。

その珈琲屋さんで言われたのが
「焙煎してから3日目が一番美味しいですよね。」
でした。
自分としては、二つあって
一つは、焙煎直後の珈琲
二つ目が、油が表面に浮き出てきたころ

焙煎直後は全ての香味が際立って、その調和具合で美味しい場合があります。
そして、油が浮き出てきた頃と言うのは、焙煎度合いで当日から5日目ぐらい・・・様々ですが、その油が甘みとコクを運んで来てくれる様に感じます。
同じ焙煎度合いにしていると、珈琲の銘柄によって若干前後しますが、ほぼ〇日目に油が浮いてきました。となる訳ですね。
それが3日目であればその日が一番美味しく感じるので「3日目が一番」となる訳ですね。

自分では、最近焙煎度合いを浅めに設定している関係で、その油が浮き始めるのが5日目以降になって来ていて、その関係から自分の一番は「5日目」です。

ドロッとして、しかし苦くなく、飲み終えた後の下に残る甘みの余韻が長ければ半日も続くような。
そんな珈琲に仕上げようと精進しています。



2022/04/22

2022-04-22 22:28:27 | カフェ
大変ご無沙汰してます。
なんとか生きています。

最近、近所に喫茶店がオープンしました。
建物自体は40年位前のもので、経営が替わったと言ったほうが良いんでしょう。
でも、昔からとっても落ち着いた店で気軽に入れる店なんですよ。

で、開店2日目にお邪魔して来ました。
その時マスターから
「珈琲の味どーですか??」
と聞かれ、ちょっと躊躇しましたが、参考にと思って正直に話しました。
「少し苦味が強いです。」と。
マスターも感じていた様で、どうしたらいいか聞かれたので、その事を今日は紹介します。

苦味の調整は4通り程あります。
1.抽出する時のお湯の温度を80度まで落とせば苦味は殆ど無くなる。(豆にもよりますが)
2.フルシティ程度のブラジルをコロンビアブレンドに少量混ぜていたんですが、それをやめてタンザニアとかグアテマラ、ハワイコナ等の豆を混ぜ込む。
3.抽出する粉の量を少なくする。
4.ミルのカットを粗くする。

他にも有るとは思いますが、大きく変化させるにはこんなもんでしょう。

ですが、一番は早く自分の店の味を決めて、自信を持って提供出来る様になる事が大事だと思います。

お客さんは珈琲を飲みに来ていますが、同時に他に自分の居心地の良い何かを探しています。その「何か」は人それぞれですが。

なので、珈琲の好みが店の味とマッチしなくてもそんなに気にしません。

そして、何回か通う内にその味に慣れてしまいます。
慣れた後に味の変化があると、
「あれ?今日はいつもの味と違うね。」
なんて事を言われるんですよ。
そっちの方がよっぽど致命傷かもしれませんね。

それと、○林さん。
初めての事ばかりで大変だけどガンバ!
夢も大きくね。

それではこの辺で。
またいつか。

生豆の購入先

2021-07-29 10:31:44 | 珈琲焙煎
またまた大変なご無沙汰です。
最近、生豆の購入に悩んでいて、いくつか試しに買ってみました。

条件は
1.高いより安いほうが良い
2.品質はなるべくベストのもの
3.運送代などの経費がなるべく無いもの

こんな気難しい条件を並べてあるんかい!?
ですよね。
色々探しましたがやっぱ難しい。

ならば条件を絞り込もう。
で、1番の安い豆を購入してみました。

皆さんお察しの通りで、やはり安いは安いなり。
500グラムを購入し、選別していて数十グラムのロスが出ます。
特にエチオピアG2は多いですね。
内訳は

1.虫食い   60%程度
2.変形変色  30%程度
3.若い豆   残り

こんな感じでした。
写真を撮るのを忘れちゃってf(^^;)

ですが、色々な地域の珈琲が揃っていて、焙煎の仕方によっては良い香味のものも有ります。
一例として
ペルー チャンチャマイヨ 
は苦味が強く他の香味が出て来ません。
それである時珈琲ミルの粗さを一段階落として細かめにしたものでドリップしたら、

エッ!! こんなに変わる??

そーなんですよ。苦味はさほど変わりませんが甘味がグーンとアップしました。
シティローストで酸味は殆どありませんが、この香味ならイケるかな~。

そんな訳で最近はミルの調整を大事にしながらドリップしています。

皆さんも調整してみては?
結構香味って変わるもんですよ。

それではまた。



焙煎後の香味の変化について

2021-04-22 13:53:48 | 珈琲焙煎
こんにちは。
大変なんてもんじゃないご無沙汰です。
約1年かな。

この間色々ありまして、仕事が忙しいといえばそれまでなんですけど。
アッ! そーそー。
会社のホームページを新しく作りまして。
うちは派遣会社なんで珈琲とはかけ離れていますけれど、良かったら見てください。↓

https://www.createazumino.com/

そんでもってですね。
今日は、最近気になった焙煎後の香味の変化に付いてです。

何かというとこんな感じ

焙煎後初日 : すべての香味が主張する
焙煎後3日 : とても調和がとれた香味
焙煎後4日以降 : 日がたつにつれて苦みが際立ってくる
焙煎後7日目 : 苦みが若干落ち着いてくる
焙煎後10日目 : すべての香味が平坦になる

この分類は以前も書いたような気がしますが、今回は焙煎度によってこの分類が当てはまらないと言う事です。

何かと言うと、
上の分類はフルシティをベースにしています。

ですが、シティの場合は変わってきます。
4日目以前は大体同じ経過を辿るのですが、それ以降では、

焙煎4日目 : 苦みに際立つ感じがみられない。(若干強くなる程度)
焙煎7日目 : 平坦で特徴の無い香味、香りもない。
焙煎後10日目 : 白湯を飲んでいると言えば大げさですがそれに近い。

焙煎が浅いと香味の変化も違うんですね。
フルシティしかやった事が無かったので今まで全然分かりませんでした。
それに、自分の趣向も変わって来てシティが良いかな~なんて思っています。

もう一つ。

焙煎2日から3日目に特にナッツ系やらフルーツ系の独特な香味も出る事が分ってきました。

この香味の変化を楽しむのが珈琲の醍醐味ですよね。

もう一つ。

猫も元気にしてますよ。

それではまた。

最近の珈琲豆

2020-04-01 15:42:51 | 珈琲焙煎
大変ご無沙汰しています。
巷ではコロナウイルスに依って色々なところに影響が出ています。が、少しでも明るい気持ちになれる様書き進めて見たいと思います。

さて、最近珈琲の入手先を変えてみました。
と言うのも自分の焙煎が悪いのか、なんとなく同じ様な香味になってしまうんですよね。

「もっと際立った香味は無いのか~」

が事の始まりです。
で、焙煎してみたのが
コロンビア スプレモ
タンザニア ンゴロンゴロ
グァテマラSHB
ブラジルNo2
ベトナム フォーエバーグリーン18

ん??
ほとんど変わらないじゃないか。
と、思われる方が多いですよね。

しか~し。

かなり香味が違います。
理由としては問屋さんによって契約農家さんが違ったり、ほんの少しの地理的な違いだったり。
様々ですがかなり面白く味わっています。
冒険って面白いですね。
ただしベトナムの珈琲は初めてでしたがとてもびっくりな香味でして、フルシティの焙煎で酸味以外全てが主張するのにはビックリ。
この焙煎度でアイス珈琲が出来そうです。
今日は珈琲豆の量をいつもより減らして抽出してみようかな。

てな訳で、今日は問屋さんを変えたら知らない世界がそこにはあったと言うお話でした。!

言っときますけど浮気じゃないですよ。問屋を変えたのは。あくまでも冒険ですから。
はい。