11月11日(土) 対戦相手:スカート
板橋・稽古場
皆様、お待たせしました。舞台に向けて、ようやく出来上がりました。
ネタじゃなくてスカートが。
本公演(11月28日&29日)の前に、舞台『夢と冒険のテーマパーク』(11月19日)でステレンジャー出動しますが、その時なっぱが演るステブルー用のスカートが今日稽古場に到着したのです。
こんな感じです。
ところが衣装さんは大きめにと作ったんでしょう。まずスカートの丈が長く、普通に履くと膝まで来ます。
ちょっとダサイかも。
超ミニである必要も無いんですけど、時代は短めを求めているのです。あ、時代のせいにしました。訂正します。自分は短めを求めているのです。だから腰の部分で折り返し、良き所に安全ピンを刺します。
次にオカシイと思うのは、足が短く見える点です。これも原因を探ると、普段ブルーを着るのは長身の男性。だから150cmのなっぱが着ると布が余ってウルトラマンAのように短足に見えてしまうのです。これは紐を使って着物の着方でいう“おはしょり”にして解消です。しかし、はしょってもどうにもならないのが、太ももの生地のダブ付きです。稽古場では成田山がクリップでとめて、太ももにぴったり、タイトにしますが、本番で
「ママぁ、あの青いの、太ももにクリップ付いてるよ~。」
てな事になりかねません。もものダブ付きは見なかったことにしましょう。他でカバーですよ。で、なっぱの名誉の為に書きますが、
太ってる訳ではないのです。
全てダブ付きがぁ。ダブ付きがぁぁぁっ!ほらね、こうやって斜めに立てば
イケるかも。
さあ、最終チェックです。あとはこれで最大の難関、アクションが出来るかどうかです。まあアクションといっても側転ですけど。一番最悪なのは、側転を決めてピタっと止まったらスカートが上がってて降りてこなかった場合
お父さん、大喜び
になって趣旨が変わってしまいますから。そこがクリアにならなければスカートを作っても19日の本番で履かない事もありえます。よし、やってみよう!
見事成功です。しかもスルっと降りてきて着地した時にはちゃんと定位置に戻っています。
お父さん、ちょい喜び
にはなりますが、興味あるお父さん(に限らず)、19日、お待ちしております。
青いタイツでも履いて、絶対領域確保すれば、お父さんどころかオタッキーにもばかうけでしょう。
17時までお仕事(>0<)ガッカシです↓
やっぱりスカートのしたは青で統一で・・・
スパッツかタイツ(ブルーのシルバーラメ入り)&ブルマー(ウラ若きなっぱちゃんの為に)で
お願いしたいですね~
スカートの意味が?????
それともうけ狙い?とか?
とにかく
頑張って下さい^-^
楽しみですね!
後・・・・
口元にはブルーに映える綺麗なピンクの口紅はいかがでしょう?
私できないもん(^^;
ねもちゃんさん>>また別の場所で完全なるステレンジャーご覧下さいね。
mini-meさん>>確かにスカートの意味、全然ないですね。スパッツかタイツ(ブルーのシルバーラメ入り)&ブルマーは刺激が強すぎます。まあ履きこなせないと思います。
kimiさん>>安心して下さい、ボクも出来ませんから。