4月2日(月) 対戦相手:新入生
大宮
午後は町屋で。午前中は大宮でのよみうりカルチャーのバルーンの教室です。大宮では生徒さんの数が規定に満たなくて一時期開講されてませんでしたが、一週間位前に電話がありまして
「現在、三名ご予約なんです。開講して頂けるでしょうか?」
「うーん、ギリギリですねぇ。もうちょっと待ちましょう。」
そして数日前に
「一日体験も含めて八名様になりました。」
桜と一緒で一気に咲いたね。そしてまたリピーターさんがひとりしかいらっしゃいませんで、7名は全くのお初。なので風船を口で膨らますだけで
「すごいわ~。」
「上手ねぇ~。」
一応、プロですからね。初めて風船に触れる方たちの90分って面白いですよ。ギシギシいう音が怖くて顔をしかめていたのに、授業が進むにつれて顔も笑顔になりますし、持っている風船とご自分の距離がだんだん近くなるんです。一日体験の方も継続手続きされて帰られましたし、これから半年、にぎやかになりますよ。ある生徒さんが授業終了後
「先生、風船の作品をブログに載せてもイイですか?」
「はい、構いませんよ。何ならボクの顔写真も載せますか?」
「モザイクかけなくて良いですか?」
「あー、そんな汚いモンじゃないんでモザイクはずしちゃってください。」
まだその生徒さんのブログを探しておりませんので、どんな紹介になっているのか解らないのですが、その方がレッスン中に取っていたメモ帳をチラっと見ましたらね、
テディー先生
って書いてあった。ま、毛深いから熊にも見えましょうけれども…。
▲「熊ちゃんならかわいいですよね。」って方、ポチっとな。「なら」って…。