先日、NHKおはよう日本
で、デンマーク発祥の森のようちえんが紹介されました。
紹介されたのは、山梨県のキープ森のようちえん、私の理想とする保育がそこにはありました。危険を伴う森の中の保育なのに保育士の人たちはとってもおおらか、けど、ひとたび子供に危険が迫るととっさに対応しています、危機管理も徹底している様子。
乳幼児期の根っこの時期だからこそ大人の都合でコントロールする保育ではなく、子供を信じ、暖かく導く保育に魅力を感じます。
森のようちえんinくろたきも、今はまだまだ自主サークルですが、色々な可能性を秘めて、進化していきたいです。
私もまだまだ学ぶべきことがたくさんありそうです、楽しみ
話は変わって・・・、4月から森のようちえんを始めて、最近気がついたのですが、うちの子供、風邪をひきにくくなった、ひいても鼻たれで終わる程度、半年以上病院のお世話になっていません。下の子にいたってはほんとに病気知らず、ん
これはもしや
森のようちえん効果
と、ポジティブな私は勝手に思い込んでいます
明日は洞川エコミュージアムでの森のようちえん、楽しみです
で、デンマーク発祥の森のようちえんが紹介されました。
紹介されたのは、山梨県のキープ森のようちえん、私の理想とする保育がそこにはありました。危険を伴う森の中の保育なのに保育士の人たちはとってもおおらか、けど、ひとたび子供に危険が迫るととっさに対応しています、危機管理も徹底している様子。
乳幼児期の根っこの時期だからこそ大人の都合でコントロールする保育ではなく、子供を信じ、暖かく導く保育に魅力を感じます。
森のようちえんinくろたきも、今はまだまだ自主サークルですが、色々な可能性を秘めて、進化していきたいです。
私もまだまだ学ぶべきことがたくさんありそうです、楽しみ

話は変わって・・・、4月から森のようちえんを始めて、最近気がついたのですが、うちの子供、風邪をひきにくくなった、ひいても鼻たれで終わる程度、半年以上病院のお世話になっていません。下の子にいたってはほんとに病気知らず、ん



と、ポジティブな私は勝手に思い込んでいます

明日は洞川エコミュージアムでの森のようちえん、楽しみです
