goo blog サービス終了のお知らせ 

自然派自主保育  森のようちえんinくろたき

奈良県黒滝村、山間部の豊かな自然を生かした自主保育「森のようちえん」始めました。

いのちに触れる「森のようちえん」

2010年09月09日 | 日記
先日、NHKおはよう日本
で、デンマーク発祥の森のようちえんが紹介されました。

紹介されたのは、山梨県のキープ森のようちえん、私の理想とする保育がそこにはありました。危険を伴う森の中の保育なのに保育士の人たちはとってもおおらか、けど、ひとたび子供に危険が迫るととっさに対応しています、危機管理も徹底している様子。

乳幼児期の根っこの時期だからこそ大人の都合でコントロールする保育ではなく、子供を信じ、暖かく導く保育に魅力を感じます。

森のようちえんinくろたきも、今はまだまだ自主サークルですが、色々な可能性を秘めて、進化していきたいです。
私もまだまだ学ぶべきことがたくさんありそうです、楽しみ 

話は変わって・・・、4月から森のようちえんを始めて、最近気がついたのですが、うちの子供、風邪をひきにくくなった、ひいても鼻たれで終わる程度、半年以上病院のお世話になっていません。下の子にいたってはほんとに病気知らず、んこれはもしや森のようちえん効果
と、ポジティブな私は勝手に思い込んでいます

明日は洞川エコミュージアムでの森のようちえん、楽しみです

それぞれの森のようちえん

2010年09月03日 | 日記
先日8月27日の森のようちえんフェスの様子を、参加して下さった方がブログの記事にて紹介してくださってます。
私はあまり文章を書くのが得意ではないので、いつも自分の記事がうまく伝わっているか、心配なのですが、皆さん先日のフェスのことを色々な視点から感じ、記事にしてくださってます。

森のようちえん「たねきらり」の主催者、なおみさんのブログ記事

「暑くない熱い一日」

黒滝村のわが親友、出来杉計画のますますね杉ちゃんのブログ記事

「根杉太、夏の思い出」


色々な感じ方、共感、ありがとう!!


子育て応援団、入団!!

2010年08月22日 | 日記


なら子育て応援団に入団しました。

とは言っても、私もまだまだ子育て真っ最中!!
応援されながら応援します(笑)

身が引き締まる思いですが、
無理なく、背伸びせず、芯をもってやっていきたいと思います。

奈良県のママさん(パパさんも)、自然豊かな黒滝へ、吉野へ、遊びに来てくださいね。
そして一緒に楽しく子育てしましょう!!


森の人形劇inくろたき

2010年07月07日 | 日記
6月28日

人形劇団クラルテの方から、森のようちえんのお母さん、子供たちと交流しませんか?
と素敵なおさそいをうけ、みんなをさそって、こもれびホール、のやまなみステージに集合しました。

プロの人形劇団の方が来てくださるなんて、それだけでもうれしい、しかも、人形劇を披露してくれるなんて最高にラッキー 



やまなみステージで子供たちと交流してくださった後・・・。





いよいよはじまり~、何が出てくるのかな~??




タオル一枚からウサギさんができました~ 
子供もママも大喜び!!




続いて、赤ちゃん人形劇、「がたんごとん」の始まり始まり~。 



もう子供たちは釘付け!!



最後は自然とみんな舞台に近づき、興味深そうに遊んでいました。
出てきた舞台セットのバナナを食べる子、最初に出てきたタオルのウサギを離さない子・・・。


森の中の素敵な人形劇、山々をバックに、室内では決して感じることのできない、雰囲気がありました 

声をかけて下さった人形劇団クラルテの西村さん、戸島さん、ありがとうございました。





みたらい渓谷に行ってきました

2010年06月11日 | 日記
第二回、森のようちえんに来てくれた、お隣の天川村のママさんが
「今度うち(天川村)でも森のようちえんしましょう」
となんともうれしい提案をしてくれました。


後日早速みたらい渓谷に下見・・・と称してピクニック 
当日は爽やかな晴天!! 

さっそくみたらい渓谷の遊歩道に、今は新緑の季節、
そこはまさに「みどりのトンネル」 
木漏れ日が気持ちい~~水の音を聞きながら、マイナスイオンを
全身で浴びていました。

遊歩道は子供でも無理のない平坦な道でした(ちゃ~んと下見してるでしょ 


途中こんなステキなおうちを見つけたり・・・



「だれかいますか~??}




次に、車で少し行ったところでお弁当タイム
川沿いの、大自然を独り占め!!
って感じのなんともステキなところで、まあ例えるなら、
「西の上高地」って言う言葉がぴったりなのですが・・・。

画像が大きすぎて・・・アップできません。すみません 

まぁ、「百聞は一見にしかず」って言いますよね。
皆さん、「森のようちえんinてんかわ」も近日中に実施します 

ので皆さんの目でこの素晴らしい大自然を体験してくださいね。


天川村のママさんたちもパワフルですよ~ 
ホントにステキな方たちばかりです。
ありがとうございました~