明日香村の国営飛鳥歴史公園内 甘樫の丘を拠点に活動されている、
森のようちえん「たねきらり」にお邪魔してきました
お天気は雨が降ったり止んだりでしたが、雨でも決行が森のようちえんのいいところ!!
幸い、活動中はほとんど止んでくれていました。
子供たちは5歳から1歳までが甘樫の丘の広場で好きなように遊ぶといったスタイル、
花を摘む子もいれば、お散歩をする子、虫取りをする子も・・・。
とったトンボやカエルをみんなでまじまじ観察したり
みんなやってることはバラバラなようで、でも、それぞれが遊びに集中してて・・
5歳の男の子はやっぱりみんなのリーダー的存在で、そこには大人が関与しなくても
きちんと子供の社会が成り立っていたように感じました。
代表の上内さんはすごく魅力的な方で、初対面と思えないくらい話が弾み、
森のようちえんの運営的な課題、自分の目指すところ、すごく共感できて、またまた素晴らしい縁をいただき、ホントに良い一日になりました。
やはり感じたことは、フィールドは違えど、森のようちえんスピリッツは確実に広がってきてる!!
奈良県にどんどんとステキな森のようちえんが増えている!!
森では、子供たちはもちろんお母さんも楽しそうなんですね
これって意外と重要!!お母さんがハッピーなら子供はしぜ~んとハッピーになれるものですよね
今日はとっても楽しく、勉強になりました。
「たねきらり」の皆さん、ありがとうございました
また遊びに行きま~す
森のようちえん「たねきらり」にお邪魔してきました

お天気は雨が降ったり止んだりでしたが、雨でも決行が森のようちえんのいいところ!!
幸い、活動中はほとんど止んでくれていました。

子供たちは5歳から1歳までが甘樫の丘の広場で好きなように遊ぶといったスタイル、
花を摘む子もいれば、お散歩をする子、虫取りをする子も・・・。
とったトンボやカエルをみんなでまじまじ観察したり

みんなやってることはバラバラなようで、でも、それぞれが遊びに集中してて・・

5歳の男の子はやっぱりみんなのリーダー的存在で、そこには大人が関与しなくても
きちんと子供の社会が成り立っていたように感じました。
代表の上内さんはすごく魅力的な方で、初対面と思えないくらい話が弾み、
森のようちえんの運営的な課題、自分の目指すところ、すごく共感できて、またまた素晴らしい縁をいただき、ホントに良い一日になりました。
やはり感じたことは、フィールドは違えど、森のようちえんスピリッツは確実に広がってきてる!!
奈良県にどんどんとステキな森のようちえんが増えている!!
森では、子供たちはもちろんお母さんも楽しそうなんですね

これって意外と重要!!お母さんがハッピーなら子供はしぜ~んとハッピーになれるものですよね

今日はとっても楽しく、勉強になりました。
「たねきらり」の皆さん、ありがとうございました

また遊びに行きま~す
