
夏が終わり、今シーズンのなんちゃて菜園の総括です。
オクラは結局消滅

インゲンは何度か収穫できました!お産で入院してるときに虫に食われてダメになるまで、お味噌汁などのいい彩りになってくれました。
シシトウも何回か収穫。ところが、実が熟してきたり、採ってしばらくしたりすると、激辛シシトウに!

なにゆえ!? それ以来口にすることなく、なりっ放しで赤く染まっています。
プチトマトは何回か収穫できたんですが、産後のバタバタで真夏に世話できず、かれてしまいましたー
エダマメはなんとか育って、ちょっとずつ収穫できました。
種からやってみたニンジンはだめ。やっぱり土作りの準備がまずかったのを痛感。
レタスはベビーリーフを順次収穫してましたが、6月以降は終了。
パセリはたくさん摘んだのですが、雨続きの頃に虫がでたり、カタツムリに食われたりで終了です。
とにかく言い訳ですが、産後のばたばたでこまめにお世話できないのが失敗の原因ですねー。
人間のお世話のほうが大変だもん、しょうがないっか。
といいつつ、昨日は生協で届いたハネギの残りの下の部分を植えてしまいましたー