goo blog サービス終了のお知らせ 

eco-gocolo

angelのつぶやき日記

今日の買い物

2006-10-11 | なんちゃって菜園
散歩を兼ねて、花屋さんに買い物に行きました。
知る人ぞ知る改良園です。

今年はしだれ咲きのビオラを買ってみました。
まだ2,3輪しか咲いていないのですが、ほんとに説明画像のように咲くのだろうか~?楽しみです。
あとはパセリと芽キャベツの苗とクリスマスローズを買いました。

クリスマスローズは原種や交配実生の苗がたくさんありました。
私自身はクリスマスローズのことはあまり知らないのですが、花がかわいいですよね。
苗なので、咲くまでには時間がかかるのでしょうけど、これも楽しみです。

野菜苗その後(2)

2006-10-02 | なんちゃって菜園
夏が終わり、今シーズンのなんちゃて菜園の総括です。

オクラは結局消滅
インゲンは何度か収穫できました!お産で入院してるときに虫に食われてダメになるまで、お味噌汁などのいい彩りになってくれました。
シシトウも何回か収穫。ところが、実が熟してきたり、採ってしばらくしたりすると、激辛シシトウに!なにゆえ!? それ以来口にすることなく、なりっ放しで赤く染まっています。

プチトマトは何回か収穫できたんですが、産後のバタバタで真夏に世話できず、かれてしまいましたー
エダマメはなんとか育って、ちょっとずつ収穫できました。

種からやってみたニンジンはだめ。やっぱり土作りの準備がまずかったのを痛感。
レタスはベビーリーフを順次収穫してましたが、6月以降は終了。
パセリはたくさん摘んだのですが、雨続きの頃に虫がでたり、カタツムリに食われたりで終了です。

とにかく言い訳ですが、産後のばたばたでこまめにお世話できないのが失敗の原因ですねー。
人間のお世話のほうが大変だもん、しょうがないっか。

といいつつ、昨日は生協で届いたハネギの残りの下の部分を植えてしまいましたー

野菜苗その後(1)

2006-06-10 | なんちゃって菜園

(1)ということは、記事続けなきゃ・・・。

ということは、さておき、
今年植えてみた苗とその後の状況です。

オクラ・・・ポット4株入りだったのが、雨と虫(ナメ?)に負けて1株のみ生き残り。まだ花は咲かず。
つるなしインゲン1株・・・順調に生育&さや8本(笑)ほどすでに収穫して堪能してます。
シシトウ2株・・・ようやく最初の実がプクとふくらみかけ。
プチトマト4株・・・子供の植木鉢のは順調に成長。残りの3本は去年の失敗プチトマトの場所に植えていたので、連作障害が疑われ、本日植え替えました(恥)。

シソ2株・・・日向と日陰に1株ずつ置きました。日向のものはすでに花芽が出始めてしまってます。
バジル数株入り・・・まだまだ小さいですが、最初の頂芽をつまみました。

番外でエダマメ・・・昨年できたマメ2粒(収穫時期を忘れていて、茶色くなっていた)を撒いたら、ちゃんと芽が出てきました♪

ニンジン・・・遊びでタネをまいてみました。まだまだ本葉が1枚しか出てきていません。
今日はぼうぼうに伸びてしまったパセリを収穫して、ちぎって冷凍保存します。食べきれないよー。それに、どんどんつぼみが出てきてしまうので、とらなきゃー。

野菜苗

2006-04-23 | なんちゃって菜園

ようやく八重桜も開き終わり、いよいよ野菜苗がお店に出回る頃になりましたねー。
我が家では家族の趣味で、食べられるものを植えてます。
果物はイチゴ・ブルーベリー・・・といっても、コンスタントに食べられるのはイチゴ。ブルーベリーはまだまだ堪能できません(小さいため)。
野菜はレタス(タネから育てて、ベビーリーフの状態で食べてます)・パセリ・夏はバジルやシソ、それから葉ネギとミョウガ。
樹木はローリエと山椒。

小さなスペースにちょっとずつ植えて楽しんでます。
4月の「趣味の園芸」に野菜のことが色々載ってたので、参考にしてまた種類を少し増やしてみます。ミニトマトは完全に参入予定(笑)。


食いしん坊万歳てとこでしょうか(笑)