
週末は
大洗水族館に遊びに行ってきました。
水族館に着く前に、ぜひ
大洗町観光情報センターに立ち寄って、前売り券を買って入場するのがちょいお得です。
あそこはサメ関連が有名だそうで、館内には巨大なサメ水槽があります。
サメも水槽も巨大ってこと。圧倒されます。サメの卵も展示してあり、卵の中でサメの赤ちゃんがチョコチョコ動いているのも見ることができて、ラブリーです。
メインの巨大水槽(いろんな魚が入ってる)はアクリルを斜めにしてるためかよくわかりませんが、壁面が曇っていて魚が見にくかったです。ちょっと残念。
イルカショーは午前の回の開場すぐに入場しないと休日は立ち見になってしまうおそれ有りです。ショー自体はシンプルですが楽しめました。
オキゴンドウクジラがあれだけジャンプしてるのを見るのは圧巻でした。あんなに身軽なクジラだったっけ?と記憶をたぐってしまいましたよ。
食事はいったん外に出て(再入場可)、隣接のフードコートがおすすめ。海鮮丼や寿司もあります。寿司は地物もあっておいしかったです。青魚好きにはうれしい。アンキモや生シラスもお勧め。久しぶりにおいしいエンガワ食べました。(お安い回転系に行くことが多いので、口のレベルがしれてしまうかも・・・)
生き物以外の展示ではサメ類(軟骨魚類)と普通の魚(硬骨魚類)の仕組みの違い、茨城の海藻標本の写真(色がきれい)、色々な種類のペンギンやクジラの声が聴こえるブース、ザトウクジラが餌をとるときのバブルネット体験など子供がいじって楽しい仕掛けが色々ありました。
さらに、なぜか順路の最後の方に、水族館なのにキッズスペース(遊具)が。エネルギーの有り余っている子供さんだったら、いつまでも遊んでいることでしょう

そうか!大人は休憩、子供は遊べってことかも。
館内の展示はちょっとごった煮的な印象をうけましたが、ゆっくり見てもざーっと見ても楽しめると思います。
ご近所ならば年券(大人4000円)がおすすめ。我が家はちょっと無理かなー。
大洗にはアウトレットモールもあるようですが、さすがに乳児連れで1日に水族館と両方は無理でした。