goo blog サービス終了のお知らせ 

最近では「漢字大好きっ子」になってきた

2002年07月03日 | アキラ
 以前からその兆候はあったようだが,最近とくに,アキラは《漢字大好きっ子》になっている。  「ぼく,2年生で習う漢字,もう全部読めるよ!」  なんて言いながら,居間の壁に貼り付けた『二年生漢字ポスター』の字を端から順々に読んでいったり,あるいは,TVゲームを終えて一休みをしている時などに『くもんの学習国語辞典(改訂新版)』を飽かず眺めていたりする。辞書を読むこと,アキラにとって多分それは攻略本 . . . 本文を読む

アキラ・スナップ (カジカを採りに?)

2002年05月12日 | アキラ
父が仕事で使う新しいウェイダーを購入してきた。 すると,それを真っ先に着用してポーズをつける オチャラケ・アキラである。 ちなみに手に持っているのはカジカ採捕用の特製網。                         (自宅の居間にて) . . . 本文を読む

EUREKA!  by Akira

2002年04月05日 | アキラ
 昨晩から今朝の未明にかけて,非常な強風が吹き荒れた。それは台風直撃かと見紛うばかりの春の嵐で,瞬間最大風速は推定40m/s近かったのではなかったろうか。お陰で,というか案の定というか,我が家のカーポートの屋根の一部がアワレニモ吹き飛ばされ,隣家を直撃してしまった(恐縮です)。当地に転居して約8年になるが,同様の経験はこれが二度目である。何しろ「丹沢おろし」は実に強烈なのだ。  さらに,三角庭( . . . 本文を読む

なんか,こういうの,イヤなんだよね~ (算数テスト)

2002年02月13日 | アキラ
 昨日,アキラは学校の算数テストで,晴れて「合格」をもらってきた。それは引き算のテストで,全48問からなるペーパーを制限時間3分以内に1問も間違えずに出来れば合格!というものである。  そのテストはかれこれ2ヶ月以上も前からほぼ毎日のように行っていたらしく,アキラは来る日も来る日も「不合格」の答案を持って家に帰ってきたのだが,そうこうしているうちに,クラス40名のなかで既に30人以上が合格してし . . . 本文を読む

アキラ・スナップ (ペンギンみたいな。。。)

2001年12月06日 | アキラ
  父の所有する厳冬期仕様ダウン・ジャケット  [マウンテン・エキップメント社製のスノーライン] を身につけて,ペンギンの子供みたいに嬉しそうなアキラ                   (自宅の二階にて) . . . 本文を読む

カチャカチャカチャカチャ,一心不乱

2001年11月27日 | アキラ
 夕方,二階から下の仕事場に降りてくると,アキラが書棚に向かって何やらムズカシイ顔をしていた。何をやってるの? と聞けば,本の数を数えているという。左手に数取器を持ち,右手の指先で棚の端から順に本の冊数を逐一チェックしてはカチャカチャカチャと計数している。その眼差しは真剣そのものである。それにしても,何でまた急にそんなことをやり始めたの? な~んて問いかけはアキラには全く通用しない。すべてはその時 . . . 本文を読む

ぼく,どこの大学に行くか決めたいんだけど!

2001年10月31日 | アキラ
 昨日の夕方,例によって父の仕事場に突然ドカドカと闖入してきたアキラは,一人勝手に本棚を物色したり,あるいはぶら下がり健康器で好き放題に遊んだりした後,やおら父に向かって次のようなことを問うた。  「ねー,オトーサン。ぼく,どこの大学に行くか決めたいんだけど.... どんな大学があるの?」  やや,これはまた何とも唐突な。  「そりゃまあ,いろんな種類の大学があるけど... ところで,アキラ . . . 本文を読む

家出願望 (で,どちら方面に?)

2001年08月10日 | アキラ
 単に親の無能を晒すようで恥ずかしい限りだが,アキラは相も変わらずムズカシイ子である。小学1年生になって約4ヶ月が過ぎた。優しく穏やかな揺籃のごとき幼児園時代の生活環境に比べると,急転直下,地貌急峻で波風も一層強く,少なからず競争原理の支配的な小学校というコドモ社会に放り込まれて,もともと独自路線主義者であるアキラは,当初は学校生活において心身共にさぞ戸惑ったであろうと想像される。不器用なアキラの . . . 本文を読む

小学1年生の 「はじめてのさくぶん」

2001年07月28日 | アキラ
 ちょうど3年ほど前の今頃,ピッカピカの1年生であったタカシは,学校の国語の授業で『はじめてのさくぶん』というテーマのもとに次のようなヘンテコ文章をものした(1998/6/25参照)。   ぼくは、きのうおしごとにいっておしごとであそびました。  あれから三度の季節が巡り,今年はアキラが『はじめてのさくぶん』を書く年齢になった。イヤハヤまったく,光陰矢の如しであります。で,当のアキラがどん . . . 本文を読む

秘密基地? それとも 反省部屋?

2001年06月24日 | アキラ
 最近,我が家の中に「秘密基地」なるものが誕生した。いえいえ,しょせんはウサギ小屋ゆえ,それほど大層なものではございません。  二階の寝室の一角に,コの字型に引っ込んだ半畳分ほどの「窪み」がある。本来は机やタンス置場に供される予定の空間として設計されたのだろうが,私ども家族がこの家に転居してきてからは,その場所はほとんどまっとうに利用されておらず,せいぜいがイーゼル置場(周年)&デロンギ置場(冬 . . . 本文を読む

《カラスの正面》って,そんな歌あった?

2001年06月14日 | アキラ
 アキラの担任の先生は,なかなかの芸達者であるとの評判だ。趣味は多彩,漫画を描かせれば玄人はだし,休み時間には子供らにギターの弾き語りを聞かせるという。  今日の午後,強い雨の中を学校から帰ったアキラは,ズブ濡れの格好もそこそこに,父に向かって「昼休みに先生が歌を4曲も歌ってくれたよ!」と元気よく嬉しそうに報告した。そして,「歌の題名を書いておいたんだ」と言ってランドセルから自由帳を出して示した . . . 本文を読む

下校風景 (ノンビリ → スキップ → ダッシュ!)

2001年05月12日 | アキラ
 諸般の事情によりHPへの記録がしばらく途絶えているけれども,アキラに関してはご安心下さい,この春ツツガナク小学校に入学しました。3年前のタカシの時は入学3日目にして高熱を出して寝込んでしまったのだが,アキラの方は何とか日々元気で,毎日片道40~50分ほど歩いて学校に通い,このゴールデンウィークまで一日も休まなかった。えらいっ!  先日の午後,所要のためマウンテンバイクに乗って近所まで出掛けた折 . . . 本文を読む

アキラ・スナップ (お別れの日に)

2001年03月16日 | アキラ
卒園式の日 大好きなフクダ先生とも,これでお別れ いささかウルウル緊張気味のアキラ             (白百合幼児園の園庭にて) . . . 本文を読む

食べ物の恨み(リベンジ)

2001年03月11日 | アキラ
 食に対する執着心,あるいは,食い物の恨み(リベンジ)なんてぇものについて。  最近のアキラはイチゴバニラヨーグルトというのがお気に入りだ。一昨日も夕食後に,ひとり勝手に冷蔵庫を開けて中からイチゴバニラヨーグルトを素早く取り出し,やおら食べようとしていた。すると即座に母の方から「今食べちゃダメよ!お風呂から出た後にしなさい!」とキツイ口調で横槍が入った。どうやら食後のデザートとしては,既にゼリー . . . 本文を読む

冬の夜の お散歩

2001年02月12日 | アキラ
 ここ最近,父は年度末関係の仕事が目一杯山積しており,終日のほとんどを仕事部屋にこもりっきりで机の前に座ったまま過ごすことが多い。せいぜいが肩こり解消のために,時おり鉄棒にぶら下がったり畳の部屋で横になって伸びをしたりする程度。ベルトに付けた万歩計は夕方になっても1,000歩を越えない日すらある。うーん,イカンイカン。というわけで,夕食後,家の近所をぐるりと散歩に出掛けることもある。しかしながらこ . . . 本文を読む