goo blog サービス終了のお知らせ 

ようこそダイエット・エステの広島市安佐北区はつやま薬局へ  ☆ホームページはこちら⇒http://はつやま薬局.com/

このコーナーでは、ふだんのなにげな~い日常を紹介していきたいと思います。わくわくなはつやま薬局をのぞいてみてくださいね。

ブログが引っ越しました♪

2016-01-09 13:50:40 | つれづれ

このブログを見ていただいて

ありがとうございます

「長い間、更新してないね」という声が多く

実は、大分前に引っ越しておりまして

よろしかったら

新ページへのおいでをお待ちしております

http://www.hatsuyama-y.com/

はつやま薬局

でも新ホームページにいくと思います


柚希礼音のディナーショーはやっぱり激戦のもよう♪

2015-01-17 18:39:55 | つれづれ

今年、宝塚を退団する

星組のトップ「柚希礼音」さまの

ディナーショーが3月に行われます

東京のチケット売り出しが今日でした

色々な人のブログを見た感じでは

思った通り激戦の様子

電話予約といっても、まずつながらないみたい

私は20日売り出しの大阪のチケットねらいなのですが

手に入ったら、どんなに嬉しいかしら

まじかでちえちゃんが見れるなんて

実現したら今年の大ニュース

うつくしい

凛々しい

そして素顔が可愛い 

武道館の時のパンフレットからでした


明けまして おめでとうございます♪

2015-01-02 14:48:05 | つれづれ

2015年   いよいよ始まりました

近くの神社に初詣に行きました

元旦に雪が降ったので、足元はまだ雪があって

気をつけないとツルッとすべりそう

愛犬のココちゃんも一緒に行ったので

足もお腹もびしょびしょ

お参りをして、お守りを買って、おみくじをひきました

毎年おみくじをひいて

それを一年のお守りにしています

今年は「小吉」

ほどほどの運かしら

旅行はよろしと出たので

2月・3月・4月と柚希礼音さんの引退公演に行くのでヨカッタ


紅白見ながら、今年もあと3時間・・・・

2014-12-31 20:40:34 | つれづれ

こたつに入りながら

紅白歌合戦をみています

審査員にタモリさんが居るのが新鮮

他の歌番組と違って遊びが多いので

何かしながら見るのにちょうど良いような・・・

というわけで、ブログをかいてます

今年ももう終わり

私的にもいろいろあった2014年でした

楽しいことも、失敗も、悲しいことも

でも、新年はリセットの時

来年もどうぞよろしくお願いします


三代目JSBレコード大賞☆思い出すFNS歌謡祭のコラボ

2014-12-31 09:58:56 | つれづれ

毎年恒例レコード大賞

ずっと以前は紅白と同じ日だったので

出演者の方々も忙しく

あのころは、あれが年末大晦日の大イベントだったなぁと

懐かしく思ったり・・・はともかく

大賞は三代目ジェイソールブラザーズに

発表の瞬間

見ている私もおもわずホロリ

彼らなりのプレッシャーがあったんでしょうね

おめでとうございます

そして

三代目といえば、思い出すのは

FNSの時の柚木礼音さんとのコラボ

 

そして

「ちえねね」のおでここっつんシーン

退団まであと数か月

残念すぎます

そして、レコード大賞には竹内まりあさんも

コンサート画像でしたが登場

60歳にして輝いてる

素敵な女性ですね

 

 


クリスマスイブ☆宝塚スペシャルライヴビューイングの余韻

2014-12-24 14:57:56 | つれづれ

今日はクリスマスイブ

クリスマス飾りはウキウキするけれど

終わったらサッと片付けなかればいけないのが欠点

そこで、クリスマス飾りと一緒に

柚希礼音ちゃんの武道館の時のキラキラテープと

先日の宝塚スペシャルの時と同じ

ナポレオンの扮装の写真を一緒にしてみました

来年退団は残念ですが

あの踊り、あの歌唱力が

きっと、どこかで宝塚と違った形でみられるのを

とても、とても楽しみにしています

ピンクのTシャツは武道館ライブの時のもの


もうすぐ12月!12月といえばクリスマス☆

2014-11-28 19:19:23 | つれづれ

来週はもう12月

はやいですねぇは、今や挨拶のように   

何となく気忙しくなり

そして何となくワクワクしてきます

もう、サンタのプレゼントはもらえないけれど

クリスマスの飾りつけをするとうきうき気分に

店のそこかしこにクリスマスグッズを飾ってます

このお人形はお客様からのプレゼント

このキャンドル列車も気に入ってます

カウンセリングコーナーのところに

まだまだ、たくさんありますよ~

12月になったら

私たちもココちゃんも

クリスマスバージョンになりますよ


夜の東京駅☆そしてディナー♪

2014-11-25 18:14:46 | つれづれ

夜の東京駅

レトロな建物が照明でさらに素敵

駅近くのシャングリラホテルのイタリアンに行きました

23階で夜景もきれい

1品目、前菜?

真ん中にチーズがちょこんと

まあるいのはお皿

ちょっと衝撃的な小ささ

リゾットです

しめのデザート

とても上品でおいしかったけど

少食の私?でも食べたりなかった感じ

 


柚希礼音スーパーリサイタル武道館行ってきました♪

2014-11-24 13:56:01 | つれづれ

連休に武道館で行われた

柚希礼音スーパーリサイタルに行ってきました   

宝塚で真矢みきさん以来の武道館

Tシャツもペンライトも用意ばんたん

やっと手に入れたアリーナ席の前から7列目

隣の人は前日も見ていて

いろいろ予備知識を教えてくれました

参加型でダンスや歌やペンライトの色分けなど

8500人一緒に楽しく過ごしました

もっとも、私は礼音ちゃんの顏ばかりみていたので

せっかくのサムさんの振り付けも今一つ分からず

でも、DVDが出たらその辺じっくり見ます

礼音ちゃんも泣きそう、私もジーンときました

来年は宝塚に何度も見に行きたい

もうすぐ、退団のカウントダウンですから・・・・

天井から降ってきた風船やテープ、戦利品の数々

 

 


若者のパワーを羽生君にみました♪

2014-11-10 18:47:04 | つれづれ

羽生結弦くんのニュースは

とてもショッキングでしたね

頭にテーピングを巻き歩くのもやっとな感じなのに

滑りきったのは、精神力という次元を超えた

何かの力に突き動かされたかのように

人間離れして見えました

ああいう頑張りは日本人特有な気がします

「さむらい魂」とでもいうのでしょうか

テニスの錦織圭選手も

世界を相手に活躍しています

今頃の若い人は小さい頃から

競争は避けて

学芸会(今はそういわないか?)でも主役が複数居たり

かけっこも順位をつけなかったり

そう育てられているのに

羽生くん、錦織くん、石川遼くんにしても

すごく、頭脳的で根性があります

先日も書きましたがARASHIのひとたちも・・・

見回せば、数えきれないくらいスゴイ若者がいます

きっと、皆可能性を抱えて

それが発揮できた若者が輝いているのでしょう

心から、彼らに声援をおくりたいです

そして、羽生くんに何事もありませんようにと祈るばかりです


秋の公民館祭り♪

2014-11-09 15:16:28 | つれづれ

今日は近くの公民館のお祭りでした

降っていた雨もやみ

お餅つきや、そばうちや、うどん、おむすびetc.

入口近くに「綿菓子」屋さんが・・・

実は私「綿菓子」が大好きなんです

早速、買って食べました

ふわふわと甘くて溶ける感じが好み

 

体育館では、

日頃のおけいこの発表会

コーラスや民謡や銭太鼓

私はフラダンスにお友達が出るので応援

きれいでした

 

そしてうどんを食べコーヒーを飲み

ココちゃんの待つ家に帰りました


嵐に感動♪

2014-11-08 09:54:08 | つれづれ

木曜・金曜の「嵐」

みましたかぁ

15周年を迎えたグループの特集で

コアなファンの方々には申し訳ないけど

ちょっと離れてみるおばちゃんファンの私も

感動しました

○○○源氏のことを思い出します

やっぱり地道に考え、苦しみ、努力した人達がいきのこるんだなぁ

VS嵐が先だったので

その時素の顔が出ていて  

翌日のNHKはきれいに作りすぎた感じ

でも、若いパワーがすがすがしくて

楽しかったです


群馬のゆるきゃら☆ぐんまちゃん☆

2014-11-04 10:48:23 | つれづれ

全国のゆるきゃらグランプリで

群馬県の「ぐんまちゃん」が1位になりました

実は私、出身が群馬県の高崎市というところなんです

広島に嫁いで38年

すっかり広島県人気分です

というのも、群馬出身ですというと

あぁ、カカア天下のところねと好ましくない言葉

時によっては、群馬県てどこ などとも

つまり、西地区ではマイナーです

新幹線も止まるし、東京から45分なのよ

と都会アピールもむなしく・・・

 

そんな群馬のぐんまちゃん

全国で脚光を浴びてグランプリに

何か嬉しいのは

私の中の群馬の血がさわぐのかしら

 


うれしい誕生日♪

2014-10-28 18:18:46 | つれづれ

私ごとですが

本日、誕生日を迎えました

28日生まれなものですから

8がとても好きで、何かと8を使いたがります

そんなわけではつやま薬局のラッキーデーも「8の日」です

車のナンバーもしかり・・・

ところで誕生日といっても

いつも何ということもないのですが

今年はとうとう年金をいただける節目の年で

感慨もひとしお

そんな日に、なんと!なんと!

スタッフさんからバースデーケーキが

 

スゴク嬉しかったです

娘からも宅急便で花が

こんな年になっても誕生日のおめでとうはいいもんですね