美容室 earlgreyの日々

福岡市早良区百道にある美容室アールグレイ。西新駅から10分。藤崎から5分。高取バス停徒歩0分。

カビ

2009-07-03 12:28:22 | 日々

今日テレビでカビやダニの特集がやってまして

いきなり気になりだして気持ち悪くなった池田です。

んでとりあえず、カビの掃除の仕方を抜粋してみました

今日は帰ったらエアコンの掃除をしようと思います



夏を快適に過ごす(意外と知らないカビ予防法)

換気
換気のためには窓を開けて、空気の流れを良くすることが大切ですが、空気の入り口になる窓は全開にしないで少しだけ開けるほうが、空気の流れが速くなって効率よく換気できます。

雨の日に換気扇をまわしてはだめ
湿気を取るために何でも換気扇と思っていませんか? 雨の日は湿気を家に入れてしまうことになるので逆効果。エアコンや除湿器などを使うようにしましょう。

エアコンはまめに掃除
湿気対策と思ってエアコンや除湿器を使うのはいいのですが、これもフィルターの掃除をきちんとしておかないと、中で増殖したカビの胞子を部屋にまき散らす(!)ことになってしまいます。こんなことになったら大変。フィルターは月に1回以上は掃除をしてくださいね。エアコンを運転する前には窓を開け送風運転をして胞子をとばすこと、スイッチを切る前も送風運転してエアコン内をよく乾燥させるのも忘れずに。

掃除機をかけてはだめ
カビの発生しているところに掃除機をかけると、エアコンの場合と同じようにカビの胞子を空気中にまき散らすことになります。まずは固く絞った雑巾で拭き掃除をしてから。

 以前は、このようにお話ししていましたが、今の掃除機は違っています。現在市販されている「ヘパフィルター」がついた掃除機は0.3ミクロンのチリまで集塵可能です。カビの胞子は、普通3~2ミクロンと言われますから、カビの胞子は掃除機で取り除くことができます。

室内に洗濯物は干しちゃだめ
洗濯物を室内に干すと、一説には室内の湿度が10%以上増えるとも言われています。冬場は、雨が降っていても空気中の水分量が少ないので、戸外に干したほうが早く乾きます。梅雨どきには、 換気扇をまわしながら浴室に干すのがよいでしょう。

水槽や観葉植物もカビの発生原因!
熱帯魚、金魚などの水槽や観葉植物を置くと室内の湿度が上がってしまいます。できればリビングなどの居室ではなく、風通しのよい玄関などに置く方がよいでしょう。

お風呂のあとにはお湯を
温水シャワー等で壁等についた石けんカスを洗い流します。同時に熱湯でカビを殺すことになります。そのあとにタオル等で壁についた水滴を拭き取ります。最後に、窓を開けるか換気扇を回しながら浴室から湿気を逃がすことが必要です。

湿気対策だけでは不十分
湿度が高いとカビが発生すると思いがちですが、それだけではありません。石鹸カスや汁物の飛沫も、カビの好物なのです。場所に関わらず、まめに掃除をするようにしてカビの発生を防ぎましょう。




住まいの衛生情報



ikd