本は楽しい♪

オススメの本を紹介します。

ジャンプ コミックス『鬼滅の刃8 上弦の力・柱の力』

2020-12-31 00:22:20 | Book
著者 吾峠呼世晴(Koyoharu Gotouge )

次の段落以降には『第66話 黎明に散る』に関する感想と、とあるキャラクターの台詞に関する記述があります。現在公開中の映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編」の内容でもあります。漫画や映画をこれから楽しみたい方は、この記事を読むかどうかを考えてから読んでください。

私は「鬼滅の刃」のファンではないし、好きなキャラクターもいません。とても話題の作品なので、(どんな話なんだろう)と思って読みました。
この漫画を読んで、とても心に残ったセリフがあったので、この記事の一番下に引用します。
このセリフまでの流れがあり、この後のストーリーがあるからこそ、胸に響くセリフなんだと思います。

これは私の解釈ですが、このセリフは蹲ることを否定する言葉ではなく、「自分の感情の全てを認めて、その感情を内に持っているからこそ、前に進む強さを得る」ということではないでしょうか。蹲る時ほど、強く何かを感じているのではないでしょうか。無力感や悲しみの感情に巻き込まれずに、なぜ「無力感」や「悲しみ」を感じているのか・・・そうした自分の核を知ることが出来れば、蹲っているように見えても、人は成長していくのだと思います。つい、条件反射であらわれた最初の感情に巻き込まれやすいので、このセリフは耳に痛かったセリフでもあります(苦笑)。

炎柱の煉獄 杏寿郎の言葉(『鬼滅の刃』8巻、p.93より引用)
「君が足を止めて
 蹲っても
 時間の流れは
 止まってくれない

 共に寄り添って
 悲しんではくれない」


『家庭と学校ですぐに役立つ 感情を爆発させる子どもへの接し方 DBT[弁証法的行動療法]スキルで感情と攻撃性をコントロールする方法

2020-12-30 18:43:00 | Book
著 パット・ハーヴェイ、ジェーン・A・ペンツォ
監訳 石井朝子(いしい・ともこ)
訳 小川真弓(おがわ・まゆみ)

本屋で「今日は何を買おうかな・・・」と探している時に、監訳者の石井さんの名前が視界に飛び込んできたので、手に取りました。以前、石井さんの「マインドフルネス」の講習会に参加したことがあります。

私は「マインドフルネス」も「DBT」も詳しいことは知りません。単なる感想しか書けませんが、人と人が関わる上で知っておきたいことが書かれています。

特に心に残った言葉は「DBTでは仏教思想の影響から、価値判断をせずに考えることを勧めています」「価値判断をせず、ただ描写するように心がけましょう」です。一緒に喜んでいることを伝えようとして、つい「それは良かったね」と言ってしまうことがあるので、今後は少しでも意識的に「価値判断をせずに考える」ようにしていきたいと思っています。



『超多忙な社会人でも実践できる スマート勉強法』

2020-12-29 19:39:01 | Book
著者 碇ともみ(Tomomi Ikari)

仕事・家事・育児の傍ら、14の資格取得と大学院での学びをどのように実現したのかが書かれています。

ノートの作り方や記憶定着については、人によって得意なやり方があるので、(そういうやり方が出来たらいいな)と思っても、難しいことも・・・。この本に書いてあることを真似するというよりも、限られた時間で結果を出すためには工夫が必要だということがよく分かります。
上司の勧めで、とある資格取得を目指した時にこの本を読みました。自分なりに工夫できることを考えて実行してみて、自分に合ったやり方に修正して・・・と取り組む気持ちを持続させるために、お気に入りのページに付箋を貼り、何度も読み返しました。
1回の受験で資格取得が出来たのは、自分なりに作戦をたてて勉強したこともいい流れを作れたんだと思います。