Lunar Cape

"みかんねこ"のブログ。鉄道撮影の報告など。

自衛隊機材輸送・凸ホキ工臨・凸キハ

2010-07-01 | 鉄道撮影
今日はずっと大学……
午後よりやっと抜け出しました。

毎年恒例の自衛隊機材輸送。
これが来ると夏だと実感しますねぇ。

牽引はEH500-60。
添付は9175レ。

注目の荷はこ~んなのや…
・トラ147016


こんなの。
・チキ7134


追っかけバルブ。
・9175レ EH500-60


大船渡線からホキ工臨が出てきました。
そういえば、今年は大船渡線のホキ訓練やってないなぁ…
・工9577レ DE10-1761


明日は大学で撮れないわ…
・構回8548レ DE10-1762+キハ100-16


ほな

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (指令長)
2010-07-01 22:25:49
撮影お疲れさまでした・・・
今年は一ノ関界隈でも十分撮影できてよかったですね。
昨年は暗くて4号線バイパスで泣きそうになりました・・・
今日はホキ工にキハ回もしっかりおさえられてますね・・・
私は仙台地区まで南下したら75-759ロンチキも撮影できました。
返信する
Unknown (Fastest 新颯)
2010-07-01 23:23:13
例のあいつは釜次位のかな?
往路は学校で撮れなかったので復路を狙います☆
返信する
Unknown (kanga)
2010-07-02 23:10:07
自衛隊臨貨の積み荷が実に北海道の陸自っぽい感じですね。
キハの配給は見に行きたいですが、部活があるというのが、非常にもどかしいものです・・・・。
返信する
Re: (管理人)
2010-07-03 01:06:11
>指令長さん
去年はもっと天気が悪かったですよね。南でも露出が無かった覚えがあります。
仙台地区まで飛ばれたとはビックリしましたw75ロンチキは金太郎ロンチキの前後にあるみたいですから、仙台地区は実においしいですよね~

>Fastest新颯さん
83式地雷敷設装置でしたっけ?もうこの辺りは軍にも明るい大阪の某先生に頼りっぱなし…
そちらは復路もバッチリの時間ですもんね。私ももしかしたらお邪魔するかも…

>kangaさん
今回の主催は、第14旅団とかいう四国の自衛隊のグループ?だそうですよ。
キハ回も定例化していますが押さえておきたいところですね。金曜だけアウトなのに最近異様に金曜にやるんだよなぁorz
返信する

コメントを投稿