goo blog サービス終了のお知らせ 

photo独~ホットドッグ大好き~

フォムービー:音楽と写真

少しだけの青空

2019-07-12 | フォトムービー


 音楽:リャードフ  3つの小品作品52 No.2 ワルツ
    MIDI Classics http://windy.vis.ne.jp/art/index.html

■アナトーリ・リャードフ
サンクトペテルブルクにおいて音楽家の一家に生まれる。マリインスキー劇場の初代首席指揮者を務めた父コンスタンティン・リャードフから、1860年から1868年まで非公式に音楽教育を受けたあと、1870年からペテルブルク音楽院でピアノとヴァイオリンを学んだ。

やがて器楽演奏の学習を断念して、対位法とフーガの研究に熱中するが、それでもなおピアノの腕前は達者だった。リャードフの生まれついての楽才は、とりわけムソルグスキーから高い評価を受け、リャードフは「ロシア五人組」と関係するようになった。

リャードフのピアノ曲は、楽想の展開や構成、旋律、書法において、ショパンの影響がとりわけ濃厚であ
る。しかしショパンの《バラード》や《スケルツォ》に類する作品をリャードフは残さなかった。
(ウィキペディアより)

●ちょっぴり神秘的なこの曲は,梅雨曇りに突然現れた日差しを思わせる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タシロラン? | トップ | ネムノキ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

フォトムービー」カテゴリの最新記事