goo blog サービス終了のお知らせ 

photo独~ホットドッグ大好き~

フォムービー:音楽と写真

青の多摩川

2020-11-11 | フォトムービー


モーツァルト:バレエ音楽「レ・プティ・リアン」序曲
遊びの音楽館 http://a-babe.plala.jp/~jun-t/index.html

●青の多摩川

気温が下がる予報だったが,案外暖かく感じた多摩川沿い。
空の青を映した川面は,キリッとした冬を予感させる。

■レ・プティ・リアン(「ささいなこと」という意味)

このバレエ音楽は、1778年パリ滞在中にJ.G.ノヴェールの依頼に
より作曲されました。

ノヴェールの名で出版され、その後忘れ去られていましたところ、
100年近く後の1872年にパリ・オペラ座の書庫から筆写譜が発見
されました。

全21曲のうちケッヘルは13曲をモーツァルトの作としていましたが、
ケッヘル第6版では序曲を含む8曲がモーツァルトの真作としています。
(あそびの音楽館)

●モーツァルト,22才の作品。堂々とした序曲だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろづく

2020-11-03 | フォトムービー


音楽:モーツァルト ピアノ協奏曲第24番 第2楽章 ラルゲット
遊びの音楽館 http://a-babe.plala.jp/~jun-t/index.html

●東京の紅葉は12月初旬になりそうだ,とラジオ。
 とはいえ,クヌギやカツラはすでに色づき,落葉しているものも。

●ラルゲット

・第1楽章と第3楽章とは対照的に、穏やかな優しい曲。
 木管とピアノの応答が美しい。(ウィキペディア)

・ピアノの独奏に始まる主題は,音域が広くのびやかな旋律である。
 詩的な瞑想をたたえた美しい音楽である。(昔のLPレコードの解説)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの青空

2020-10-21 | フォトムービー


音楽:モーツァルト セレナード第11番 第4楽章メヌエットⅡ
   遊びの音楽館 http://a-babe.plala.jp/~jun-t/index.html

●多摩川へ
 運動不足なので,多摩川のサイクリングコースに行った。
風が少し吹いていたので気持ち良かった。帰ってくるころには
久しぶりに青空が。そして足は筋肉痛。


●管楽器のためのセレナード
 モーツァルトは,移住先のウィーンで「管楽器のためのセレナード」を
3つ作曲している。25才前後のことだ。そのころのウィーンでは,管楽
合奏が流行っていたそうだ。
 ぼくはその中で11番が一番好きだ。明るく快活で,生き生きしている
からだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おだやかな

2020-10-04 | フォトムービー


音楽:モーツァルト クラリネット協奏曲 イ長調 K.622 第2楽章
クラシック名曲サウンドライブラリー http://classical-sound.seesaa.net/

あの長雨も酷暑も過ぎ,カラスの鳴き声がほとんど聞こえない
穏やかで静かな時間だった。


■どこまでも澄み切った天上の調べ

モーツァルトが死の2ヶ月前に書いた最後の協奏曲です。

自らの死期を悟ったかのような澄み切った調べに、
彼の音楽の真髄が滲み出ているかのようです。

モーツァルトの協奏曲のみならず、全曲中の最高傑作との声もあり、
事実、英国クラシックFM局の人気投票では1位にもなったことがある
ようです。

第2楽章は、ほとんど魂が天国に足を踏み入れかけているような、
この上ないやすらぎと穏やかさに満ちています。
(クラシック名曲サウンドライブラリー)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すずしくなってきた

2020-09-30 | フォトムービー


音楽 モーツァルト:ラウラに寄せる夕べの思い 遊びの音楽館 http://a-babe.plala.jp/~jun-t/index.html

●草刈りが一段落したので,秋を味わいに行った。
涼しくなってきたので気持ち良かった。

この音楽は穏やかなので,この時期に合っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする