goo blog サービス終了のお知らせ 

photo独~ホットドッグ大好き~

フォムービー:音楽と写真

春の声

2022-02-02 | 日記

春は確かに近づいている。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウスパッド

2022-01-21 | 日記

マウスパッドが滑るようになったので,
スティック糊で動かないようにしていた。

しかし,マウスの移動量が多いためか,パッドから外れてガクッ!

かなり不便だった。

そこで今回導入したのがこれ。


▲ロジクール MP20MG デスクマット 撥水 マウス マット 大型 滑り止め MP20




こんなに大きいので,マウスを大きく動かしてもマットからはずれる
ことがとない。快適。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣

2022-01-09 | 日記


密を避けて,今日池上本門寺に初詣に出かけた。

お守りやお札を売っている本殿寺務所の列が長かったが,
本殿や境内はすいていた。

今年も良い1年になりますように。



日光サル軍団のパフォーマンスも,久しぶりに復活していた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橘始黄(たちばなはじめてきばむ)

2021-12-02 | フォトムービー


音楽:ラモー 新クラヴサン組曲より「サラバンド」 あそびの音楽館

●七十二候(しちじゅうにこう)
日本には七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。
季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、
約5日ごとの自然の変化を知ることで、きめ細かな季節の移り変わりを感じる
ことができます。(暦生活 https://www.543life.com/より)

●橘始黄(たちばなはじめてきばむ)
12/3~12/6ごろのことで,日本に自生している常緑の木「橘」の実が
黄色く色づくころ,という意味だそうだ。

橘の実は撮ったことがないが,実家の蜜柑(当然栽培種)の実はかなり前から
黄色くなっていた。

●川上ミネさんのCD「NHKラジオ深夜便 ピアノが奏でる七十二侯」を
聴くと,落ち着いた静かな気持ちになれる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽と風

2021-11-24 | フォトムービー


音楽:テレマン「水上の音楽」より『吹きすさぶ風』 あそびの音楽館

●「風と光」の強さを表そうと試してみた。
グランドの縞模様には目を奪われた。

●フリーソフト「額プチ」はver.5をずっと使っていたが,2017年にver.7
になっていることに昨日気づいた。5年も気付かずいたとは・・・。

●「額プチ」ver.7は,額縁の種類が増えていたので楽しめそう。
今回は1枚だけ,チルトシフト→額プチで加工してみた。

●作成者さんのサイトは,ダウンロード先・使い方がまとめられていて
分かりやすい。
 http://nakasendo.com/seedea/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする